fc2ブログ

鹿島アントラーズFC、ディエゴ・ピトゥカに厳重注意


FOOTBALL UNIVERSE


清水戦での交代直後のディエゴ・ピトゥカに行為について厳重注意を行った鹿島アントラーズFCである。
あれは許してはならぬ。
そしてこうしてクラブに自浄作用があることを誇りに思う。
このような対応を続けることにより、クラブのクオリティが更に上がっていく。
ピトゥカの感情の高ぶりに関して理解する部分もあるが、結果的に行為に及んではならぬところ。
これを機に反省し、プレーに集中して貰おうではないか。
次の出場時のピトゥカの質に期待大である。


FOOTBALL UNIVERSE


清水戦(4/2)におけるディエゴ ピトゥカ選手の行為について

コメントの投稿

非公開コメント

昨年イニエスタ選手が同様に交代に不満を持ち、ペットボトルを蹴り上げたことがありました。
ですが、主審はカードを何も出しませんでした。
他クラブ(J2だったと思いますが)では同様のことをしたスタッフが退場処分を受けています。
当然、ピトゥカ選手もやってはいけない行為で退場処分を受けるべきですが、
選手によってカードを出す・出さないがあるのは何故ですかね。
Jリーグは「不公平が生じている」ということも自覚した上で処分を下して欲しいです。

あってはならないことだと思います。
本人も反省していると思いますがクラブとしてしっかりと対処してほしいです。
グランドで体を張るプレーを見せてください

あの行為は最低でした。
しかもゲームキャプテン。アントラーズを応援していて、約3年振りの観戦でしたが気分は相当悪くなりました。
勝ったから自分としては良かったですが、当人には充分に反省してほしい。

ピトゥカには反省してもらうとして、主審にも問題があった。
ファール基準あいまい、位置取りも悪く、選手たちの邪魔してた。
あれじゃストレス溜まる。
審判であるならば、相応の技量で裁いてほしい。
名前だけの審判はいらない。
審判のレベルは相変わらず低い。
組織としてどう考えているんでしょうか?

No title

他のクラブがどうこうではなくピドゥカが何をしたかだと思います
ボトルを蹴って観客席にいるお客に危険を及ぼした
これは絶対にやってはいけない行為です
鹿島が下した処分をどうこう言う気はありませんしやってしまったことを消すことはできません
今後の行動で示してくれることを願うばかりです

今後に期待

ピトゥカがいないとゲームが作れないと感じた湘南戦から、縦に速く全員がスプリントするチームに変わり結果もついてきている
現地で観て、昨日はチーム全体のビジョンとピトゥカのビジョンにズレを感じました
自分自身にもイライラがあったんじゃないでしょうか
今後レネ戦術とピトゥカの技術が融合してどんなチームになるか期待しかありません
しっかり反省して新生アントラーズをみせて欲しいです
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク