コメントの投稿
清々しい程の完敗でしたね。
両チーム共にノーカードのグッドゲーム、勝ちたかった、、、。
両チーム共にノーカードのグッドゲーム、勝ちたかった、、、。
No title
後半は疲労が顕著に出てしまいました。
優磨と絢世を揃って見たいですが、
エヴェラウドもいないとなると
土居か荒木を入れて4231にしないと
試合を通じて強度を保てないなと思いました。
SBのバックアップも必須なので
広瀬、小田、溝口に奮起してもらいたいです。
優磨と絢世を揃って見たいですが、
エヴェラウドもいないとなると
土居か荒木を入れて4231にしないと
試合を通じて強度を保てないなと思いました。
SBのバックアップも必須なので
広瀬、小田、溝口に奮起してもらいたいです。
自分たちで難しくしてしまった試合でしたね
大事なことは連勝が途切れただけでシーズンが終わったわけではないということ
負けもうまく行かなかったことも全部ひっくるめて次に繋げれば十分です
その先にきっとシャーレがあるはず!
大事なことは連勝が途切れただけでシーズンが終わったわけではないということ
負けもうまく行かなかったことも全部ひっくるめて次に繋げれば十分です
その先にきっとシャーレがあるはず!
点が決まらず消耗戦になるとチームの総合力で押し負けてしまう、やってるサッカーは間違いではないんですが
前半と後半序盤の決定機を逃してズルズル行くと相手ベンチワークで抑え込まれてしまいますね。
言ったところでどうにもならないんですがピトゥカがいてほしかった。
前半と後半序盤の決定機を逃してズルズル行くと相手ベンチワークで抑え込まれてしまいますね。
言ったところでどうにもならないんですがピトゥカがいてほしかった。
前半
攻め続けた所で
得点出来ないと
厳しいですね
やっぱりマリノスは強い
ここまでは下位チームがほとんどでしたから
ここからが勝負ですね
攻め続けた所で
得点出来ないと
厳しいですね
やっぱりマリノスは強い
ここまでは下位チームがほとんどでしたから
ここからが勝負ですね
1失点したあとは点を獲りに行っての失点なのでしょうがない。
マリノスは週中日の広島戦をターンオーバーして8人休ませてましたしね。
首位をずっと走っていくには今のチームはまだ若すぎるので、
試行錯誤しながら上位と離されずぎないようについていきたい。
マリノスは週中日の広島戦をターンオーバーして8人休ませてましたしね。
首位をずっと走っていくには今のチームはまだ若すぎるので、
試行錯誤しながら上位と離されずぎないようについていきたい。
前半はJ最高峰のグッドゲーム。
後半は……ターンオーバー、交代の使い方で差が出てしまった。完敗。
疲労で視野が狭くなっていたのか、裏抜けを狙い過ぎて簡単に防がれてしまってましたね。
次戦は連敗阻止は絶対として、出場機会に飢えている選手たちに期待したい。
後半は……ターンオーバー、交代の使い方で差が出てしまった。完敗。
疲労で視野が狭くなっていたのか、裏抜けを狙い過ぎて簡単に防がれてしまってましたね。
次戦は連敗阻止は絶対として、出場機会に飢えている選手たちに期待したい。
前半見ていてこれほどゲームはひさしぶりだと思いました。後半は同メンバーでは、やはりキツかったのでは?
解説にもありましたがチーム力(総合力)の差なのでしょうか?悔しいですが完敗です。
でも最後まで点を取りに行く選手達の姿や悔しい表情は絶対に今より強くなってみせるって姿だとも感じました。
解説にもありましたがチーム力(総合力)の差なのでしょうか?悔しいですが完敗です。
でも最後まで点を取りに行く選手達の姿や悔しい表情は絶対に今より強くなってみせるって姿だとも感じました。
No title
連戦の疲れがある暑い日の試合、マリノスのテンポに乗せられて最後はガス切れになりましたね。今日の交代選手がほぼ技術の選手で走れる選手がベンチに少なかったのに、交代した土居、荒木、染野の良さを活かせる試合運びに変えられなかったのは今後の課題かと。カイキ、1点決めれば止められなくなりそう、次はお願いします!
No title
良薬口に苦し
まだまだ先は長い
まだまだ先は長い
総合力を含めた力負けですよね
ただまだまだこれからですからね!
大事なのは次です!
応援あるのみ!
ただまだまだこれからですからね!
大事なのは次です!
応援あるのみ!
ロングボール戦術は悪くないと思うけど、対応された時に次の手を打てないのは苦しいですね。監督もまだまだ試行錯誤中でしょうね。0-3は悔しいですがそこまでの差はないはず。関川も良く抑えてはいましたが、今日はやられましたね。これも成長に繋がればと思います!切り替えよう!
シュート本数12:24。保持率35:65。
マリノスは前線の主力が大きく入れ替わったが哲学で持ち直した。首位を守る川崎もだけど確立したサッカーがあるとやっぱり大崩れしないな!
新しい船出から間もないとは言えアントラーズ細かい部分より大雑把に試合を進め、ツートップの個人能力で何とかするスタイル。
マリノスの姿勢は今後のお手本に見えたがクラブはどう歩むのか見もの!
マリノスは前線の主力が大きく入れ替わったが哲学で持ち直した。首位を守る川崎もだけど確立したサッカーがあるとやっぱり大崩れしないな!
新しい船出から間もないとは言えアントラーズ細かい部分より大雑把に試合を進め、ツートップの個人能力で何とかするスタイル。
マリノスの姿勢は今後のお手本に見えたがクラブはどう歩むのか見もの!
なんだかんだで、ピトゥカがいなかったのはきつかったかなと。
まだレネ監督のサッカーに馴染んでないとしても、やはり強度のある選手ですし、相手はマークせざるをえない選手ですからその分相手の運動量を削ることができたんじゃないかと。
Jリーグ公式に鹿島公式よりやや詳しく監督のコメントが載っていますが、この敗戦を受けて
「3バックは自分が落とし込みたいもののうちの一つ」と手の内を語りたがらないレネ監督にしては珍しく戦術のことについて喋っていますね。
おそらく負けてるシーンでのオプションの一つ(今日も少しやりましたが)だと思いますが、バリエーションは考えてるようなので安心しました。
あとはまだ慣れていない日本独特の湿度の高い暑さ対策(ターンオーバーだったりのコンディショニング)ですね。
これについても少し喋ってますので徐々に慣れていってくれることでしょう。
まだレネ監督のサッカーに馴染んでないとしても、やはり強度のある選手ですし、相手はマークせざるをえない選手ですからその分相手の運動量を削ることができたんじゃないかと。
Jリーグ公式に鹿島公式よりやや詳しく監督のコメントが載っていますが、この敗戦を受けて
「3バックは自分が落とし込みたいもののうちの一つ」と手の内を語りたがらないレネ監督にしては珍しく戦術のことについて喋っていますね。
おそらく負けてるシーンでのオプションの一つ(今日も少しやりましたが)だと思いますが、バリエーションは考えてるようなので安心しました。
あとはまだ慣れていない日本独特の湿度の高い暑さ対策(ターンオーバーだったりのコンディショニング)ですね。
これについても少し喋ってますので徐々に慣れていってくれることでしょう。
戦術を固めている時期だし、連勝中はなかなか選手をいじれないですから。まずは連敗しないようにですね!
試合は負けましたけど、鹿島らしさが出ていて今後楽しみです。
No title
現地で観戦しました。
みなさんが言っているように、前半は、チャンピオンシップ?と思うくらい、互いに緊迫感のある展開でした。
後半は、優磨がいないと、前への推進力がなくなってしまうと感じました。
やはり、優磨がいた方が、相手は嫌だと思うので、彼には90分間、出場してほしいです。
その方が、綺世も生きるしね。
みなさんが言っているように、前半は、チャンピオンシップ?と思うくらい、互いに緊迫感のある展開でした。
後半は、優磨がいないと、前への推進力がなくなってしまうと感じました。
やはり、優磨がいた方が、相手は嫌だと思うので、彼には90分間、出場してほしいです。
その方が、綺世も生きるしね。
No title
サッカーって、なかなか点の入らないスポーツなので、
試合中、繰り返し、繰り返し、しつこいくらいに同じプレーをトライしないといけないと思うのですが、
今日は、マリノスの方が、しつこさが上だったと思います。
優磨を下げたタイミングで、監督はやり方を切り替えてしまったと感じました。
試合中、繰り返し、繰り返し、しつこいくらいに同じプレーをトライしないといけないと思うのですが、
今日は、マリノスの方が、しつこさが上だったと思います。
優磨を下げたタイミングで、監督はやり方を切り替えてしまったと感じました。
No title
次うっぷん晴らす勝利を期待!負けるのも仕方ない!まだまだ発展途上のチームですから
監督が来てまだ1ヶ月も経ってないんですから。
それでもこの順位というのが取り組んでることの正しさを証明していると思います。
自分はレネ監督のサッカー(ハイプレス・縦に早い・リバプールとかのストーミングサッカー風)というのは鹿島に合ってると思います。
それでもこの順位というのが取り組んでることの正しさを証明していると思います。
自分はレネ監督のサッカー(ハイプレス・縦に早い・リバプールとかのストーミングサッカー風)というのは鹿島に合ってると思います。