fc2ブログ

Fマリノス戦コメント


FOOTBALL UNIVERSE


「フィジカルコンディションの違いが出ていたのではないか」と語る指揮官である。
前半は拮抗した試合展開であり、勝ち筋もあった。
求めるサッカーが出来ておった手応えを感じておった。
ただこのサッカーを90分続けるにはいくつか手を加える必要があることを感じた様子。
「自分たちの課題があるなかで、3バックは落とし込みたいことのひとつ」と3バックへの試合中のシステム変更を仕込んでいくことが示唆された。
これでキム・ミンテの投入に納得させられた。
三竿とキム・ミンテの二人がいることでこれが可能になろう。
そのキム・ミンテは、「自分が交代出場する時間までみんなが頑張って戦ってくれていたのに、そのあとに失点を重ねて負けてしまったことを申し訳なく思う」と反省の弁。
ここは批判を浴びがちな部分ではあるが、上記のようにレネ監督の戦術的なものもある。
これ敗戦から多くのものを学び、次に繋げていくのだ。
そして鈴木優磨は、「点差ほど悲観していない。こういう試合はシーズン中必ずある。優勝するチームは負けたら次の試合で必ず負けないのが絶対条件」と言い切る。
頼もしい。
気持ちを切り替えて次戦に向かいたい。
チームを信じておる。


FOOTBALL UNIVERSE


2022明治安田生命J1リーグ 第8節

明治安田生命J1リーグ 第8節
2022年4月10日(日)15:03KO
県立カシマサッカースタジアム


明治安田生命J1リーグ 第8節
2022年4月10日(日)15:03KO
県立カシマサッカースタジアム


【鹿島】勝ち点狙い3バック変更後2失点「試合を読む力が必要」/バイラ―監督一問一答

コメントの投稿

非公開コメント

前半の決定的チャンスを決めていれば試合は有利に動いたはず

UMAの言う通り悲観的になる必要はないと思う、
前半のカイキのヘッドはクロスバーに。
マリノス西村のヘッドはバーに当たってゴールに。
それ以外にも運の部分も多々あり、鹿島が前半のビッグチャンスが決まってれば試合は有利に進めていけたはず…悲観せずに切り替えて頑張ってほしいです。

そう連敗だけを阻止する。
考え方は非常に正しい。
荒木、染野 頑張れ!

No title

力のが拮抗した良い試合でしたね
鹿島もたくさんチャンス作ってたしチャンスを決められず決められてしまった
0-3は大敗、完敗ってスコア上は見えますが内容は決められなかった鹿島、決めた横浜ですね
みんな「決めるとこで決めないとこうなる」って見てる側はわかってますから
悲観する内容ではなく今日は横浜がしっかりとチャンスをものにできたってだけですね
次、絶対勝ちましょう!前半悪くても後半立て直せる鹿島、それを魅せてきたからきっと次は魅せてくれる!
話変わりますが今年の鹿島へのサポの思いは違いますね!雰囲気が期待でビンビンに感じます!もちろん私もw
負けたけど早く次を見に行きたい気持ちで一杯です!去年まではそんな気持ちになれなかったけど今年は本当に見に行きたくさせられる!

No title

優磨のコメントからは、彼のサッカーIQの高さと、チームメイトへの信頼が感じられる。
さすが40番の後継者!
後は、交代で試合に出て来る若鹿達がその信頼に応えるのみ。
期待鹿ない!!
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク