サッカーの「完全試合」Jリーグ史でわずか5例のシュート0試合

FOOTBALL UNIVERSE
Jリーグに於けるシュート0試合をまとめたFootballTribeの椎葉洋平記者である。
わずか5試合と伝えるが、J1では2試合となっておる。
その二つ共が鹿島アントラーズであることは偶然ではなかろう。
まず、昨季のアウェイ名古屋戦は記憶に新しい。
小泉慶をトップ下に配したシステムにて名古屋グランパスを完全に封じ込めた。
相馬監督のベストゲームの一つであろう。
また2009年のホームモンテディオ山形戦は、山形を抑えたことよりも先制点のシーンが強く記憶に残る。
自陣奥深くから小笠原満男がドリブルで持ち上がり、ロングドリブル後に興梠慎三に簡単に叩いた。
圧倒的なキャプテンの存在感が膠着した試合を決めた。
まさに何でも出来る強いチームであった。
更にここに記されなかった幻の試合についても言及したい。
2014年9月20日に開催されたホームのFマリノス戦である。
公式には1本となり記録に残されなかった。
しかしながらこの試合のシュートは試合終了間際の壁に当たったFKであり、これをシュートとカウントして良いのか疑問であった。
記録係の記載ミスのように思う。
圧倒的試合を数多くしてきた鹿島アントラーズは、また同様にこのような試合をするであろう。
その日を楽しみにスタジアムに通う。
楽しみである。

FOOTBALL UNIVERSE
サッカーの「完全試合」Jリーグ史でわずか5例のシュート0試合まとめ
コメントの投稿
マリノス戦、そもそもファールでもなかったような感じでしたよね。
FKを蹴った俊輔もカウントされないようにワザとヘナっとしたボールを蹴ったような?
プロだからそんな事するか分かりませんけど。プロだからありそうでもあるし。
試合後の俊輔のコメントも本来はゼロみたいな感じでしたので、ニュアンス的には集計してあげないのも彼への配慮なのではと思いました。
ホント、分かりませんけどね。不名誉な記録として残るよりお情けでも阻止して良かったと後々なるかもなので。
FKを蹴った俊輔もカウントされないようにワザとヘナっとしたボールを蹴ったような?
プロだからそんな事するか分かりませんけど。プロだからありそうでもあるし。
試合後の俊輔のコメントも本来はゼロみたいな感じでしたので、ニュアンス的には集計してあげないのも彼への配慮なのではと思いました。
ホント、分かりませんけどね。不名誉な記録として残るよりお情けでも阻止して良かったと後々なるかもなので。