報知新聞、松尾一主審【4・5】眼鏡をかけるべき

FOOTBALL UNIVERSE
報知新聞による名古屋側の寸評である。
岡島記者が2021年の名古屋番記者として名古屋を評しておる。
この記事に於いてジャッジについて「松尾一主審【4・5】眼鏡をかけるべき」と酷評する。
優磨の正当な競り合いにファールを取るだけでも誤審であるにもかかわらずイエローカードを提示するという愚行をおかした。
更に綺世への悪質な肘打ちにはノーファールと、ジャッジの基準がブレブレでこれでは安心してプレー出来ぬというもの。
誤審も含めてのサッカーとはいえ、主審が主役になってしまっては観客も呆れる以外にない。
非常に残念である。

FOOTBALL UNIVERSE
【採点&寸評】名古屋、新システムで鹿島とドロー 強力2トップ封じのDF陣高評価も攻撃は…
コメントの投稿
優磨のイエローや向こうに出なかった等は単発の事例なんで、こういうこともある、とするしかないですが、1番気になったのはリスタート位置での笛が多いことでしたね。ゲームコントロール。
スローインの位置、自陣深いとこでのFK位置、ボールの転がり… とにかくプレーをよく止める。あれはつまらないし、鹿島のサッカーとは相性悪かった
ただ名古屋はマッシモ時同様、ああいうスローテンポに持ち込みたがってたので、うまくレフリーを使って試合を運ばれましたね
スローインの位置、自陣深いとこでのFK位置、ボールの転がり… とにかくプレーをよく止める。あれはつまらないし、鹿島のサッカーとは相性悪かった
ただ名古屋はマッシモ時同様、ああいうスローテンポに持ち込みたがってたので、うまくレフリーを使って試合を運ばれましたね
色眼鏡ならかけてましたよ。
名古屋から「金」もらったか?
No title
わざとやってるんでしょうから、誤審ではなく、八百長ですね。
Y本Y大レフェリーと一緒でしょ・・・
Y本Y大レフェリーと一緒でしょ・・・
去年までの東京といい、長谷川健太のチームは荒っぽい気がする。
まさか監督が指示しているとは思いわないが…
まさか監督が指示しているとは思いわないが…
鹿島指揮官もビックリしてるでしょうね。審判があれじゃ、、次は勝ちましょう! 最強2トップ頼んだよ。
こういう記事を書いてこそ、マスコミの存在意義が有るという事を、岡島記者は理解されてますね。
岡島サンは最高の記者です。
松尾と審判団はよく評価読んで勉強しろ!
審判は主役にあらず!
選手、チーム、サポーターが試合の主役であって、審判は黒子と一緒。
審判は主役にあらず!
選手、チーム、サポーターが試合の主役であって、審判は黒子と一緒。
松尾が行くのは眼科ではなく脳外科。
No title
現地観戦しましたが、今更ながら、DAZNで見返しました。
主審がコイツでなければ、結果的に0-0でも、
それなりには楽しめる内容だったように感じました。
ピーピー訳の分からない笛がゲームの邪魔をして本当に台無しでした。。。
主審がコイツでなければ、結果的に0-0でも、
それなりには楽しめる内容だったように感じました。
ピーピー訳の分からない笛がゲームの邪魔をして本当に台無しでした。。。