fc2ブログ

報知新聞・内田記者、"鹿島新時代”・その野心を向ける先が目の前のピッチに出来上がった


FOOTBALL UNIVERSE


レネ監督について記す報知新聞の内田記者である。
ここまで取材を重ねた結果としてレネ監督の指導法について伝える。
「バイラー監督が投げかける言葉「ミスしてもいい」が、躍動につながっているとの見方」と評する。
和泉や聖真のコメントを引用し、更に吉岡FDからは、「ミスについて、監督は何も言わない。むしろミスしてもいい、と言っている。奪われたボールをすぐに全力で奪い返せばいいだけ(という考え方)なので。強化部の分析で昨年までは消極的なバックパス、選択が多かったが、それが少なくなった」という言葉を引き出しておる。
昨季までのサッカーと大きく変化があったことは、ステーションパスが減ったことは大きな変化であろう。
選手の動きにダイナミックさが加わっておる。
選手に野心が満ちあふれ、挑戦することに恐れがない。
これは「僕は選手たちの発想や意欲を制限したくないという考えを持っている。トライすることに対しては制限をかけていない」というレネ監督の指導法の賜物である。
内田記者は「責任を押しつけない方針と明確な戦術の下で、選手たちは迷いなくプレーしている」と総括する。
レネ監督の下で勝利が積み重なっておることの大きな理由である。
彼の元で明らかに"鹿島新時代"が作られておる。
ここからもこのサッカーとメンタルでタイトルを目指す。
楽しみである。


FOOTBALL UNIVERSE


【番記者の視点】2連勝で首位堅持の鹿島 好調を支えるレネ・バイラー監督の言葉「ミスしてもいい」

コメントの投稿

非公開コメント

トライの回数を増やしたいって相馬さんか誰かがよく言ってた気がする。今年は前に優磨がいるからチャレンジもしやすそう。
ヴァイラーさんもミスを怒らないってのは意外。そうやって部下たち前を向きやすい環境を作ってくれるのはありがたいね。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク