fc2ブログ

ルヴァン杯 GS ガンバ大阪戦

綺世の先制弾、聖真のドッペルパックで快勝。
溝口、待望の公式戦でビュー。

コメントの投稿

非公開コメント

待ってましたキャプテン!
この勢いでリーグ戦も頼みます!

丸ごとメンバーを変えるのではなく、リーグ戦で戦えてる強度・クオリティを保てる選手をある程度残しつつ、そこに出場機会の少ない面々がどこまで普段と同じ戦術で戦えるかという部分を見た試合だと感じました。

ボールの刈り取りからの速攻。相手ゴール前でボールを失った後すぐプレスをかけカウンターを阻止する等、メンバーが変わっても変わらずに出来ることの重要性が見られました。こういう試合に勝つことこそ「誰が出ても鹿島は鹿島」である所以ですね。
これに川崎の勝利がなければ気分が良かったんですが。

もっと大胆にターンオーバーが必要と言う人もいるかもしれませんが出番が無かった人をただ使うだけではチームの底上げにはなりません。
攻撃の要の優磨と守備の要の三竿が完全休養ですし良いバランスだと感じました。

サブ組もレネ監督のサッカーが浸透してきてるんだなと感じられた試合でした。(相手もスタメン組お休みだったのを差し引いても)
ミンテのカットインや土居の3点目につながるボール奪取、良かったですね。
船橋もプレッシング頑張ってて良かった。

No title

ミンテは、多少ミスはあったものの、加入後1番の出来でしたね!

対3バックの戦術も見えてきたように思います。
3相手には、4-1-2-3(4-1-4-1)気味にして、前3人(1トップ+両翼)で前からハメに行き、
4バック相手には、2トップ+両サイドハーフを当てるように見えました。
ここまでレネ監督が、途中交代ミンテにこだわってきた形がやっと見えた気がします。

今後のリーグ戦も期待大です!!

テキスト速報だけですが、内容良さそうで興奮してみていました。

想定外に川崎ドローかと確信しかけていましたが、神戸も耐えきれずの結末でしたね。かつての鹿島のような憎たらしさです、いい意味で。

まあ、34節目で首位に立つ事を願っています(今年は我慢するつもりでしたが、他のチームに三連覇は許すまじ!)
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク