コメントの投稿
熱いゲームでした。浦和もよかった。
75分のカイキに対して、岩波選手がカイキ選手の髭をばかに?したような素振りが気になりました。遠因はカイキなのでお咎めなしなんですかね…
75分のカイキに対して、岩波選手がカイキ選手の髭をばかに?したような素振りが気になりました。遠因はカイキなのでお咎めなしなんですかね…
No title
あれでPKは厳しい。
浦和が攻め続けるうちは終わらないアディショナルタイムとか、さすがは埼スタだわ。
なにか見えない力を感じる。
浦和が攻め続けるうちは終わらないアディショナルタイムとか、さすがは埼スタだわ。
なにか見えない力を感じる。
原理さんに全く同感です。すっきりしませんね!次は勝ちましょう。
No title
あのPKは無い。主審の名前を聞いた時に悪い予感がしましたが、やっぱりでしたね。他にもいつものように浦和に甘く、アントラーズに厳しく。優磨の西川へのファウル判定も意味不明でしたし。しかし中二日で疲労のある中、最後まで守り抜いた守備は良かった、安西の粘りも良かったです。
VARの悪いところが出た。
審判も選手もあれでPKとることが、
不合理なことを認識してたはず。
流れのなかの判定はほぼ妥当だっただけに
オンフィールドレビューした上で、
PKとらない勇気を西村さんには持って欲しかった。
審判も選手もあれでPKとることが、
不合理なことを認識してたはず。
流れのなかの判定はほぼ妥当だっただけに
オンフィールドレビューした上で、
PKとらない勇気を西村さんには持って欲しかった。
No title
PKは少し厳しかったですが、
納得のジャッジではありました。
交代が後手になりがちなので
早めに仕掛けられるようになると良いなと。
カイキ、優磨、絢世がスタートだと
後半どうしても落ちてしまいますね。
エヴェラウドの復帰か
1トップの併用もありかなと。
納得のジャッジではありました。
交代が後手になりがちなので
早めに仕掛けられるようになると良いなと。
カイキ、優磨、絢世がスタートだと
後半どうしても落ちてしまいますね。
エヴェラウドの復帰か
1トップの併用もありかなと。
あのPKは看過出来ない。。。
気分が悪くなるジャッジ
気分が悪くなるジャッジ
No title
アディショナルタイムも長すぎですね。
こいつ浦和が点取るまで吹かないつもりか?って思いました
こいつ浦和が点取るまで吹かないつもりか?って思いました
いい試合でしたが、やはり最後ガス欠になりますね。あれだけハイプレスしてればそうなりますが。ベンチメンバーのレベルが上がってこないとこのサッカーは厳しいです。
岩波のファウルでノーゴールになった判定とか、たぶんJであれ取るのは西村さんくらいですけどね。
もちろんPKは厳しいけど、うちが攻撃側ならPKにならなかったら発狂しますよね?
なんでもかんでも判定のせいにするのは良くないですよ。
もちろんPKは厳しいけど、うちが攻撃側ならPKにならなかったら発狂しますよね?
なんでもかんでも判定のせいにするのは良くないですよ。
関川のハンドはPKでも仕方ないかもしれませんが、向こうのハンドは見逃し、極めつけは理解不能なアディショナルタイム。
西村は他の審判と比べたら比較的マシな方かと思ってましたが、今日で見方を改めます。
西村は他の審判と比べたら比較的マシな方かと思ってましたが、今日で見方を改めます。
岩波のファウルでノーゴールだったのは関川のPKが厳しすぎたことへの帳尻合わせでしょうね。
レネ監督もそのようなことを言っていましたね。
全体的に、アウェーで相手だけが声出して応援してたことを考えると、良い試合が出来たのではないかと。
今節はよそも引き分けが多いですしね。
川崎も引き分けたので良し。
この調子で最後まで川崎についていきましょう!
レネ監督もそのようなことを言っていましたね。
全体的に、アウェーで相手だけが声出して応援してたことを考えると、良い試合が出来たのではないかと。
今節はよそも引き分けが多いですしね。
川崎も引き分けたので良し。
この調子で最後まで川崎についていきましょう!
引き分けは悔しいが、とても熱い試合でおもしろかった。
アディショナルタイム長くね???とは思ったけど、その前の少しながくなったロスタイムの分ですかね?
あと、たらればになる話なのですが、
終了間際の相手のCKのとき、音声入ってましたが
優磨の気合い注入があったからこそ、最後守り切れたんじゃないかと思いました。
正直、みんな足が止まりかけていたように見えたし、去年までなら、失点してたような気がした。
優磨ありがとう。
アディショナルタイム長くね???とは思ったけど、その前の少しながくなったロスタイムの分ですかね?
あと、たらればになる話なのですが、
終了間際の相手のCKのとき、音声入ってましたが
優磨の気合い注入があったからこそ、最後守り切れたんじゃないかと思いました。
正直、みんな足が止まりかけていたように見えたし、去年までなら、失点してたような気がした。
優磨ありがとう。
判定は妥当かな。逆だったら不満でしょ?
関川の対応が悪かったわけでなく、これはただ不運だっただけ
関川の対応が悪かったわけでなく、これはただ不運だっただけ
私も判定にそこまで不満はないです。広島戦の様に判定の基準がブレブレで上手くゲームをコントロール出来ず選手が壊されかねないのと違って少し帳尻合わせ感のあった事以外は審判には特にストレスを感じませんでした。
よく言われるレギュラーとサブの差が少なからず有るように感じる
怪我人が多くて仕方ない部分もあるけれど、もっと監督の求める動きや強度を見せていかないと優勝は出来ないと思う
今年こそタイトルを。タイトルを取ってこそ鹿島だ。
怪我人が多くて仕方ない部分もあるけれど、もっと監督の求める動きや強度を見せていかないと優勝は出来ないと思う
今年こそタイトルを。タイトルを取ってこそ鹿島だ。
常本、和泉が素晴らしかったですね。
特に常本、最近は足がつらなくなってきた。
レネ監督が水曜日にマネジメント的に試合に出したということを言ってましたが、それが上手く行った感じでしょうか。
二人とも明治大学出身ですね。
湘南から引き抜いた牛島スカウトがこないだ明治大学の試合見に行ってましたが、誰かマークしてる選手いるんですかね。
特に常本、最近は足がつらなくなってきた。
レネ監督が水曜日にマネジメント的に試合に出したということを言ってましたが、それが上手く行った感じでしょうか。
二人とも明治大学出身ですね。
湘南から引き抜いた牛島スカウトがこないだ明治大学の試合見に行ってましたが、誰かマークしてる選手いるんですかね。
原理主義さま、現地観戦お疲れさまでした。
レッズサポがチャントをうたっていたらしいのですが、原理主義さまの席からは聞こえましたか?
あと、どなたかも仰ってましたが終了間際の優磨の気合いの声は僕もDAZNで見ててめちゃめちゃ感動しました。ますます好きになりました。
レッズサポがチャントをうたっていたらしいのですが、原理主義さまの席からは聞こえましたか?
あと、どなたかも仰ってましたが終了間際の優磨の気合いの声は僕もDAZNで見ててめちゃめちゃ感動しました。ますます好きになりました。
スライディング時のハンドはDFの完全なミスだとまだ認識できていないのはまずいですね。
うーん、川崎戦然り、なんか長年のジンクスとか鬼門をイマイチ破れてませんね。
こういう試合を勝ち切らないと。
ルーキーの頃の優磨、1年目のタロウみたいなジョーカーが出てきて欲しいな。
判定については最早何も言いますまい…その理不尽を実力で捩伏せてきたのが鹿島だから。
こういう試合を勝ち切らないと。
ルーキーの頃の優磨、1年目のタロウみたいなジョーカーが出てきて欲しいな。
判定については最早何も言いますまい…その理不尽を実力で捩伏せてきたのが鹿島だから。
同点後、上田がノールックでヘディングを後ろに反らし、カイキがそこへ走り込んでいればシュートチャンスだったシーンが2回あったが、スタミナ切れのカイキは間に合わず。上田の「何でいないの?」という表情が印象的だった。
前線3人の約束事が完成しつつあるのは近年にない良い傾向。
前線3人の約束事が完成しつつあるのは近年にない良い傾向。
私も細かい判定には不服ありますが、全体的には納得の判定だったと思います。
PKの判定が逆の立場だったら、大抗議になったと思いますし、浦和の得点取り消しも、他の審判なら取り消しにならなかったと思います。
上の方も言われてますが、疲労からか、上田がそらした後ろのスペースにカイキが居なかったシーンが気になりました。
安心して交代できる選手が居ればもっと早くに交代したと思います。
あと試合最後の優磨のプレスには感動しました。
ああいうことが出来るから、最後まで代えられないのでしょうね!
技術は勿論、ああいう精神力を多くの選手が持てるともっと強くなれますね♪
PKの判定が逆の立場だったら、大抗議になったと思いますし、浦和の得点取り消しも、他の審判なら取り消しにならなかったと思います。
上の方も言われてますが、疲労からか、上田がそらした後ろのスペースにカイキが居なかったシーンが気になりました。
安心して交代できる選手が居ればもっと早くに交代したと思います。
あと試合最後の優磨のプレスには感動しました。
ああいうことが出来るから、最後まで代えられないのでしょうね!
技術は勿論、ああいう精神力を多くの選手が持てるともっと強くなれますね♪
関川は失点に関与するファール、ミスがくりかされていますが、頑張って成長して頂きたいですね。
判定は妥当とは言えないが、見ていてストレスがたまるものではなかった、西村さんはだいぶ鹿島のスタイルにフィットする審判だと思う
カード連発しないのは、さすがです。
それよりも交代策が取れないのが痛い(仲間、タロウ、松村の怪我が…)。
あとは優勝するには、関川のさらに一層の成長が必要かなと…彼の性格的なところもあるのでしょうが、現状失点に絡む回数が多いように感じます。初期の犬飼のことを考えても、ずっと使い続けるだけでなく、なんらかの刺激が必要なような…。
カード連発しないのは、さすがです。
それよりも交代策が取れないのが痛い(仲間、タロウ、松村の怪我が…)。
あとは優勝するには、関川のさらに一層の成長が必要かなと…彼の性格的なところもあるのでしょうが、現状失点に絡む回数が多いように感じます。初期の犬飼のことを考えても、ずっと使い続けるだけでなく、なんらかの刺激が必要なような…。