fc2ブログ

ルヴァン杯 プレーオフ 2nd leg アビスパ福岡戦



ホームの声援は選手に届いた。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

優磨、上田抜きで堅守相手に2得点は収穫だけど、失点がもったいなさ過ぎた...。
やっぱり声出し応援は良い。

あ~あ、がっかり。
何で、前半のロスタイム、失点した?
いつものように、『もう終わる』っていう気の緩み…?
それしかないよね。
相手は必死だからね…。
今の鹿島には、その必死さが無いんじゃないの?
全くもって…。

No title

選手は良く頑張ったと思います。
最低限ホームで勝つことは果たしましたので。

内容としては前線に4人が張りついてしまって、
中盤がなく出しどころに困る場面が多かったです。

どうやった点を獲りたいのかが見えにくいですね。
FWの高さ、強さを活かすにしても
SBからのアシストの期待値は現状高くないので。
シュートの1つ、2つ前のプレーを逆算して
整理出来るようになると良いのですが。

敗退したけどヴァイラー体制の天敵である過密日程からは脱出したし、移籍が噂されてる綺世抜きでの勝利は今後に可能性を残せたのでは?

ちなみにどのくらい綺世頼みかと言うとリーグ戦10ゴールに対して個人の期待値が4.9。
つまり普通の選手なら5ゴール未満のチャンスで10ゴール決めてる。
去シーズンが14ゴール/期待値9.7。
今年の綺世のモンスターぶりが分かります。

No title

まだリーグも天皇杯もありますから顔を上げて精進するしかない!
悔しいのはみんな一緒!この悔しさをリーグや天皇杯のタイトルで笑顔に変えて欲しい!応援あるのみ!!!

監督が変わって連勝して、「強い鹿島が戻ってきた」とマスコミは持ち上げる。
しばらくすると相手チームの対策を上回ることが出来ず、勝ったり負けたりを繰り返す。
失点は止まず、得点力は鳴りを潜める。
実力のある選手があるからACL圏内は狙えるものの、タイトルには届かない。
ここ数年それの繰り返し。

ルヴァンが終わってしまったものはしょうがない。
Jリーグと天皇杯を獲って本当に「強い鹿島が戻ってきた」と胸を張って言いたい。

1年目からレネ監督には厳しいものが求められるけど、頑張って欲しい。
ここからが本当のがんばりどころ。
今年こそは違うというところを見せて欲しい。

ただ気負い過ぎず、まずはサッカーを純粋に楽しんで欲しい。

アウェーゴールルールで敗退しましたが、ホームで負けなかったのは良かった。
このルールでは1戦目にゴールを一つでも入れないとやはりしんどくなりますね。

ここのところの失点ですが、チーム戦術というより個人戦術の問題の方が大きい気がします。
たとえば守備で相手の前に立つ時は相手とゴールマウスの間に立つのが基本ですが、それもできてない選手がいるように思います。
セレーゾがこういう本来はプロになる前に出来ているべき個人戦術を叩き込むのが上手かったですが、居残りで岩政あたりがやった方がいいかもしれませんね。
お金があれば、セレーゾを個人戦術コーチとして雇えれば最高ですが。
鹿島は若い選手が多く入れ替わりも激しいので、昔みたいにベテランが都度アドバイスしたり引っ張ってあげたりすることは難しいですからね。

綺世がいない上、優磨が早々に怪我交代して、そのまましょんぼりして負けてもおかしくなかったが、2点取れたのは確かに明るい材料。
特にエヴェラウドが点を決めたのが嬉しかった。

ブーイングの気持ちもわかるが、個人的にはチームを見守りたい。

声出し応援の感想

1席あけて市松模様にゴール裏の観客を配置するということで、またマスクをしての声出しなので声の響きはどうなるのか、自分の呼吸でしんどくなって倒れるサポが出ないか心配していましたが、ちゃんと声も響いていて良かったと思います。
正規の形でつかんだ声出し応援なので、勝ってチームコールで終わりたかったですが。

自分は「錨を上げろ」からロール1への流れが一番好きで、久々に聞けたのは嬉しかった。
コロナでろくに鹿島サポの応援も聞かないうちに移籍してしまった選手もいたので、今いる選手にはいっぱい応援を届けたいですね。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク