fc2ブログ

ガンバ戦コメント


FOOTBALL UNIVERSE


「自分たちがやるべきことをどれだけできたかにつながっていくと思うので、あまり先のことを話すのは好きではありません」とタイトルについて問われ返したレネ監督である。
ここに指揮官の吟爾が見え隠れする。
先を見すぎてチームを運用しても良い結果は来ないということであろうか。
ともかく足下から。
この試合はその結果が出た。
そして途中出場のディエゴ・ピトゥカは、「(ゴールシーンは)エヴェとよく練習している形だったので、それを試合で出すことができてうれしく思う」と先制弾を振り返る。
ビリヤードのように決まったこのゴールは練習の賜物だったことが明かされる。
美しく湧き上がる闘志を感じさせるビューティフルゴールであった。
札幌戦後には采配批判を口にし、そして変な噂もあるが、この鹿島にて結果を出してタイトルをもたらせることに集中してくれよう。
またキャプテンマークを巻いた鈴木優磨は多くを語る。
「この間の札幌戦の良くなかった部分を今日でまた取り戻せたなというのは、個人的にもチームとしてもあったので、僕はすごく今日は満足しています」という言葉に前戦の結果・内容へのチーム内での不満を払拭させて手応えを口にした。
流石に日曜の試合後は個人的にも堪えた。
それがこの試合では、このチームの出来具合を感じさせられたことは紛れもない事実と言えよう。
まさにチーム優磨であった。
そして、「今日は亮太朗が素晴らしかった。これでもっとチーム内競争が激しくなれば。出ている選手よりも、出ていない選手が押し上げることで、出てる選手がもっとやらないといけないという気持ちになる」と勝因の一つに出場機会の少なかった中村亮太朗の名を挙げる。
中盤の底という目立たぬが重要なポジションで力を活気したことは今後のチーム事情に関わってこよう。
更にクロスからのアシストを記録した安西に対して、「みんな行っていたでしょ?そういうことだと思います。普段明るくふるまっているけど、無理しているのは気づいていたので、本人もこれで良い方向にノッてくれれば良いと思います」と賞賛する。
アシストや左足のクロスではなく、安西の存在感を改めて感じた試合であった。
その安西は、「プレーしてきてこんなに苦しい思いをしたことはなかったし、自分ではそれを表に出しているつもりはなかったが、チームメートは気にかけてくれていた。いいチームメートを持った。これでシーズンが終わるわけではないが、まずは1つ(アシストという)結果が出て良かった」と言う。
心底苦しんでおったことが吐露された。
攻撃力だけでなく、三竿と組んだ左サイドを封じ込めた守備に対しても賞賛したい。
日本屈指の左SBである。
ここで苦しみから抜け出し、更に活躍してくれよう。
楽しみである。


FOOTBALL UNIVERSE


天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16

[ レネ ヴァイラー監督 ]

天皇杯 ラウンド16
2022年7月13日(水)19:03KO
県立カシマサッカースタジアム


【鹿島】「本当に大事な試合だった」鈴木優磨が明かした、天皇杯G大阪戦勝利で掴んだ“3つの手応え”

コメントの投稿

非公開コメント

キーパーと一対一になりかけたパトリックのシュートをぎりぎりでブロックした守備に安西の気迫を感じた。毎試合、ああいった素晴しいプレーなら批判されるどころか称賛される。

No title

エヴェは他にも惜しいシュートがありました。
やはりエヴェの仕事場はゴール前。
裏抜けはカイキ、聖真、仲間に任せる。
引いて受けるのは優磨、タロウに任せる。

まずは得意なパターンを確立するのが1番です。

No title

安西には無理しなくても良いんだよと言ってあげたいね
ポルトガルから戻って来て背番号2を背負った事で引退した内田のように
振る舞おうと考えてるのかも知れないけど
内田には成りきれないんだし自身でやれる事に専念したらいいのよ

誰も指摘しませんが、アラーノが調子良いときは手がつけられない。相手ボールをかっさらうアラーノを十回ぐらい見た気がする。調子よいときでもシュートが入らないのがアラーノらしさですが、ゴール前エヴェへのヒールパスなどキレキレでした。ザーゴサッカーの相手エリアで混沌を生んで得点、の申し子のような選手です。
たまに消える試合や相手カウンターの原因を作る事もあるのでレネさんも使いづらいとは思いますが、ビックゲームで意外と効いている事が多い選手だと思います。Jでトップスリーに入るくらいプレースピードが速いと思います。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク