fc2ブログ

レネ・ヴァイラー監督解任か


FOOTBALL UNIVERSE


レネ・ヴァイラー監督解任を報じる報知新聞である。
これはスクープと言えよう。
「結果が出ていないことは事実。クラブ全体で結果が出るように改善していきたい」という吉岡FDの言葉を伝え、「監督交代が検討されているという」と綴る。
非常に残念な報である。
サッカーを変えるという目的で招聘し、変わってきたところでの解任はそもそも方針が間違っていたことを認めることとなる。
とはいえ、この1ヶ月、リーグ戦にて勝ち星がなければ、この判断も致し方のないところ。
また、後任には岩政大樹コーチの名が挙がる。
ここでこのカードを切るのは時期尚早のようにも思うが、既定路線と考えて良い。
取材した上での報道である以上、ガセである可能性は低い。
まずは続報を待ちたい。


FOOTBALL UNIVERSE


鹿島がレネ・バイラー監督を解任へ…5戦未勝利で4位転落 後任は岩政大樹コーチが最有力

コメントの投稿

非公開コメント

何故我慢のできないブラジルのチームのようにコロコロ変えるのか、、、
このところのOB監督を使い捨てする路線を変えるのだと思っていたのですが。
解任のタイミングも早すぎるように思います。

岩政コーチが代行でやっていた時リーグ戦は3勝1敗ですが、
水戸戦とルヴァンを合わせると3勝3敗なのでこれまた思い切ったなと思います。

対戦相手に応じて戦い方を変えるという面では確かに岩政コーチは優れていると思います。
ただ、それは石井監督から相馬監督までやってきたことの上位互換であって、
立ち戻れる「サッカースタイル」を築く必要があるからレネ監督を招聘したのだと思いますが。

ただ、決まったことなら応援するしかない。
強化部の強化方針にはまたフロントに物申そうと思っていますが。
某記者は川崎戦で負けた時岩政コーチのことを
「監督経験の無さが出た」
「ピッチサイドで指示しすぎ。
(セレーゾになぞらえて))あれでは選手はかえってやりにくいのでは」と批判してましたが、
某記者こそ同じことを繰り返さないで欲しい。
来年の半ば頃岩政が苦しそうな顔で「責任を感じる。辞任を申し出た」という展開になるのは嫌です。

報知なんで信憑性の塊ですね。
内田記者も前の岡島記者も鹿島愛に溢れてました。
だからといって問題点から目を背けるような記事は書いたりはしませんでしたね。

コロコロ監督をかえないでくれ

毎年、夏場は勝てないじゃないかー。

鹿島は冬場のが強いイメージ

勝ち点を失い続けるだけでは

リーグタイトルを取れるのは1チーム
上位チームはそこを目標にして、下位チームは残留を目指して必死に戦っている
横浜FM、広島にシーズンダブルをくらったのはは、多少の運不運があったにせよ、差があるから
上田移籍で前線の勢いが全く違いますし、愛弟子のストライカー獲得決定で解任なんて、ありますかね
天皇杯優勝、ACL枠獲得が実現可能な目標になっては駄目なのか
ディフェンスラインの不安定さを解消出来る監督が即就任出来る算段でもあるんですかね
監督交代して、タイトル無しACL枠逃したなんてならなきゃ良いけど
比較するのはどうかとも思いますが、神戸酷いですよ、降格圏抜けられない

No title

ちょっとびっくりです。

ただ、どこかのクラブのように「監督変えれば変わるんじゃね?」みたいなゲーム感覚ではなくて、
鹿島の場合は「他に変えられるコマがないので、一番強いカンフル剤として監督交代」があるので、
それなのかな、と感じます。

そもそも監督へのフォローは万全なのか、フロントの仕事ぶりに疑問が残ります。
まず、怪我人とコロナ罹患者が続出したことは仕方ないことでしょう。
しかし、相次ぐ戦力放出の割に加入が一向に無い。これでは戦術の幅も出せなければ
練習の質も落ちる一方でしょう。
エレケ獲得の報と怪我人復帰でこれからという空気の中でこの判断は理解しがたい。
攻撃の形ができてないのは確か。この成績が得点力のなさから来るのは明白であるものの監督だけの責任とは思えません。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク