fc2ブログ

潮来市長、鹿島アントラーズの新スタジアム誘致表明


FOOTBALL UNIVERSE


潮来市内に鹿島アントラーズの新スタジアム誘致を表明した原浩道潮来市長である。
これは大きなニュースである。
昨年9月に小泉社長が新スタジアム構想について公言されており、その場所がどこになるのかが争点となっておった。
一部ではホームタウン移転かとの声もあったが、それはない。
この潮来市であれば、ホームタウン内であり、選択肢の一つとしてあり得るであろう。
原市長は、「スタジアムを誘致するため、およそ40億円の資金を出して、土地の整備をし、建設に協力するほか、駅の修繕や交通渋滞対策を行う企画書をアントラーズ側に提出している。ぜひ潮来市に誘致したいということでやってきている」と述べており、かなり具体的なプランが提示されておる様子。
確かに霞ヶ浦より東京側に位置する潮来市にスタジアムが建設されれば、渋滞は大幅に緩和されよう。
潮来ICのそばであれば、高速バスの停留所からも歩いて行くことが出来、公共交通機関の利便性も上がる。
懸念点は駐車場の整備と潮来駅からのアクセスをどのように改善するかであろうか。
ただ、鹿嶋市外に出ることに拒否感を持つ人間が少なからずいることも十分に理解する。
事実、昨年の新スタジアム構想発表直後の横浜FC戦では、それを示唆する弾幕が張られた。
しかしながら、全ての可能性を否定することは建設的ではない。
新スタジアムへの動きが表に出てきた。
このプラン以外にも候補地はあるのではなかろうか。
更にこの件に対して鹿島アントラーズFCは「コメントすることはありません」とのこと。
事を大きくして計画に横やりを入れられることを避けたと思われる。
クラブがこのように対応しておる以上、静観が正しい行動と言えよう。
新スタジアムはどこに建設されるのであろうか。
楽しみに待ちたい。


FOOTBALL UNIVERSE


潮来市長 「鹿島アントラーズスタジアム市内に誘致したい」

コメントの投稿

非公開コメント

No title

満場一致はありませんからね。

何より、どの自治体もより高い意識をもってやってもらい、
フェアなプロセスで決まっていくことを望みます。

ベストは当然浜風やアクセスの問題を改善したうえで鹿嶋市に建設することですが、それが難しいな場合は広域ホームタウン内への移転なら東京やつくばの方に作るよりも納得出来ます。

No title

潮来市がここまで本気で提案してくれるのであれば、考える余地は十分ありなのではないかと思います。

道の駅の裏手にある太陽光発電の場所であれば、延方駅と潮来ICの中間点でちょうど良い場所です

今のサッカースタジアムも元は大野村ですからね。
私は結構歳なので、大野村の林からスタジアムが出来上がっていく姿を見て本当に衝撃を受けました。
鹿島アントラーズですけど、鹿嶋市だけでなく、近隣の市町村の協力があってこそ。
良い方向に向かって欲しいですね。

No title

潮来市ならアイモアの跡地も面白いなと思ったけど道の駅の周辺も良いね

潮来に誘致する場合は、まず液状化対策をどうするかです。
この重要な問題をクリアしないで潮来に誘致はありえませんね。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク