fc2ブログ

Jリーグ、VARを改訂


FOOTBALL UNIVERSE


来季(2023年シーズン)のVAR改訂について公表したJリーグである。
VARによるオフサイドチェック方法について、2つの変更点が示された。
・3Dラインによるチェック
・オフサイドライン生成カメラの台数を5台に増加。
とのこと。
この改訂によりVARによるオフサイドチェックの精度はかなりのものとなろう。
しかしながら、オフサイドのジャッジは副審に委ねられており、流れの中での判定にてオフサイドと執られてしまってはどうにもならぬ。
この2年間、多くの試合を観てきたが、VAR採用後も副審の独断にて誤審のオフサイドとなったシーンを幾度も観てきた。
現地にて残念な気持ちにさせられる。
とはいえ、全てをVARにて判定するようになっては試合のテンポが損なわれフットボールの魅力は削がれるであろう。
結論としては、いくらVARの精度を上げようとも、運用は人間が行うものであり、誤審はなくならぬ。
敢えてもう一度言いたい。
「誤審も含めてサッカーである」そして、テンポの削がれるVARは廃止すべき。
フットボールの魅力こそが全てである。


FOOTBALL UNIVERSE


JリーグがVARのオフサイド判定精度向上へ!!23年からの大きな2つの変更点とは…

コメントの投稿

非公開コメント

テレビゲームみたいになんか全て機械化されてしまうと面白味もなくて
試合って流れや雰囲気ってものを観に行ってその中ひとつがレフリングだと思います。機械化するのはゴール判定システムぐらいでいいんじゃないかなと思いますけど

個人的には、明らかな誤審や悪質なファール見過ごしで、観に行くのをやめようかと思った時期もあったので、試合の流れは悪くなるが、VARはあった方が良いと思います。

昔なら、迷ったらホームびいきとかも少しあったが今は無いし、野球やバレーやテニスも導入されており、人間の目では限界があると思います。

昔、アウェー浦和での明らかなオフサイド得点を現地で観て、リプレイで会場がざわついたのに、得点が認められたのは忘れられません。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク