fc2ブログ

Jリーグ 第32節 ジュビロ磐田戦



祝エレケ来日初ゴール。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

気持ちは伝わってきた。
陸斗にオーラを感じた。

応援放棄したインファイトが、非インファイトでないサポに同調を求めていたようだけど、それは違うだろう。
応援するしないのはインファイトの自由だけど、鹿島ファミリーの足を引っ張る行為はやめてほしい。

健斗をボランチに回したことで中盤のボール回収率があがり、さらにCBの間に落ちることでビルドアップもかなり安定した印象

そろそろ健斗を定位置に戻す時ですかね

試行錯誤続いてますが、選手、サポ、クラブ全員で一丸となって一歩ずつ進んでいきましょう!

残留争いをしている手負い獣から2点差を追いついたのはプラス。上位に勝つことと同じくらい難しいことだと思うので自信を持ってほしいです。

インファイトが応援ボイコットした記事を見ましたが、行きたくてもいけない、後押しをしたくても仕事等でそれが叶わないサポーターも沢山いることを忘れないでほしいです。

鹿島を愛するファミリーとして、これがもし事実だとしたらとても悲しいと思いました。

No title

エレケへの危険なタックルはノーファールなんですね。エレケが先にボールに触れてるんですが、トラップしたボールが相手に引っかかったので正当なスライディング扱いなんでしょうか。
ボールだけを狙ったプレーじゃない上に負傷させてもお咎めなしはあんまりですわ。

お二人の仰る通り、広瀬君のあのプレーには感動しました。また三竿君がボランチに入ると相手を押し込めますね。
エヴェのゴールが決まり、2人の女性サポーターが映りましたけど、選手に早く戻れというジェスチャーをされてました。
残り2分でも鹿島のサポーターは勝ち点3を諦めないという思いが伝わりました。
試合終了後、タフな優磨や樋口君も立てなかった。選手は一生懸命です。
私たちはどのサポーターよりもタイトルをたくさん見させてもらった。
苦しい時期があっても仕方ありませんね。
我慢です。

エレケ、ボールタッチが柔らかくて良いですね。単純にデカいっていうのも魅力だし。

神戸とガンバが勝ってるし、残留争いの相手はやっぱり侮れないですね。
とはいえ、最下位相手にあっという間の逆転劇は、らしくないなと。
まだ天皇杯敗退のショックがデカいんでしょうか…そりゃそうか。

自信なんて一つ一つ勝利を積み上げることでしかできない。
我々は信じて見守るのみ。

残留争い中のチーム相手に2点ビハインドを追い付いての引き分けは価値がありますね。
けど、やはり前半だけで3失点したことと、先制しながらあっさり逆転されたことは反省しないとですね。

三竿のボランチ起用はやはり良い。
けどCBが、、、個人的にはマチに帰って来て欲しい。可能性は低過ぎますけど。

そしてインファイトに関してですが、
チームが苦しいときにこそ、支えるのが真のサポーターであると思います。
そういう意味では、インファイトは真のサポーターではない。
日本で一番タイトルを獲ってきたのは鹿島アントラーズの選手たち。
インファイトが獲ってきたものではないし、
「俺たちが獲らせてきた勝たせてきた」という考えは到底理解できない。
選手たちを「支える」気がないなら、解散すべきです。

共に

みなさんのコメントを読み、サポーターの強い繋がりを感じました。諦めない気持ち。選手の勝利にひたむきに向かう姿。岩政監督の采配良かった。
スペシャルなメンバーが鹿島にはいると思います。現メンバーで来季戦っても良い。補強があり、競争があっても良い。来季に向かいましょう!
これまで、沢山の勝利を味わって来ました。しぶとく、いちからまた共に築いて行きましょう!生涯アントラーズと共に戦います!松村選手も特徴出してて良かった!

No title

エレケの1ゴール1アシスト!ついに目覚めたか!サイドの選手って話をよく聞くけど
この身長、長い手足をゴールから遠い位置で使うのは本当に勿体ないと思ってました
常に高い長いってどうみてもゴール前にいたら嫌でしょw
エレケには是非「ゴールで契約延長を勝ち取る貪欲さ」をみせてほしい
それだけの体を持ってると私は思います。そして樋口の素晴らしいミドル、常の粘りからのエヴェの執念の同点弾お見事

気持ち!!

昔からずっとみてましたが初コメントです、
気持ちが見えたプレーでした!

昔青木選手が応援が本当に後押しになる特に今日の応援はすごく心強かったといったコメントを残してくれたことがあったと思います!

ダニーさんが言ってくれたように
我々はサポーター、12番目の戦士
勝利のためにみなさん一緒にもがきましょう⚽️

足長いエレケは来年爆発的活躍!

さすが190cmかつ足のリーチが長くて、
ボールキープやトラップ、アシスト、
ボックス内でうまく合わせて1G1astの活躍

あれだけデカくて足が長いと日本人では奪い切れないし来年の活躍が期待されますね

No title

TV観戦でしたが、上の方も仰っている通り、陸斗の、もつれ倒れても頭を出し、更に体を捩り、足を伸ばしてつま先でパスを出した執念のアシストにホント心が震えました。試合後のインタヴューでエヴェも陸斗を讃えていましたし、そのインタヴューからは、彼の謙虚な姿勢とチームを思う気持ちが伝わって来てホントに来季も居てほしい選手だと思いました。

そしてインの件後から知りましたが、TVからも手拍子しっかり聞こえてましたよ。会場で応援して頂いた皆様には最大限のリスペクトを送りたいと思います。苦しい今だからこそ・・・ですよね。

No title

3点目の陸斗さんのアシストは、気持ちのプレーですね。
最後まで、諦めない、これぞ、鹿島の戦士と思いました。

三竿に頼りすぎだが

守備はCBに三竿を入れないと安定しない。一方中盤に守備的な選手を入れないとうまくいかないが三竿が第一候補になる。でも一人二役は無理。
三竿以外でCBをがんばってもらうか、中盤に守備ができる選手を入れないとこの問題は解決しない。
ミンテも変な力みが抜けたらいけそうな気もするし、ちょっと自信がぐらついている関川ももう一息でよくなる気がする。
中盤は舩橋が守備もいいと思うがどうかな。本人は足元の技術に自信があるので前の方をやりたいだろうが、浦和戦のロスタイムの危機一髪のタックルには守備のセンスを感じる。
三竿もセンタリングに手を広げて向かっていくのはまずいよ。今は手に当たりさえすればまずPKになるし、手を広げていては確実にPK。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク