報知新聞・内田記者、新しい鹿島の勝ち方を築く、岩政監督の2年目に期待したい

FOOTBALL UNIVERSE
岩政大樹監督続投についてサッカーダイジェストWebに寄稿した報知新聞の内田記者である。
自身の報知新聞上の記事を補足するような形の記事である。
鹿島アントラーズFCを長く取材してきたからこその、そしてクラブとの深い信頼関係があるからこその見解と言えよう。
ただ、岩政監督と一部サポーターとの溝は深い。
これは埋まることはなかろう。
解任論がネット上などで続くことは予想される。
それは結果出し続けても、固執する者によって最後の最後まで続けられるように思われる。
更にこの続投を決めた吉岡FDへのバッシングも続くことが想定される。
全く無意味なこの意見に屈することなく、吉岡FDと岩政大樹監督のコンビで新たな鹿島アントラーズを造り上げて欲しい。
内田記者が、「足りないポジションを補強し、出てくる課題に直面し、クリアしていけばサッカーは完成を見るのではないか、という期待を感じさせる」と言う来季の岩政サッカーを強く観たい。
どのような補強がされるのか、どのような組み合わせになっていくのか。
内田記者共々岩政大樹監督の2年目に期待大である。

FOOTBALL UNIVERSE
岩政監督の続投に違和感なし。“作る前に壊す”挑戦者の心。勝利を求め、過程を突き詰め、新しい鹿島の勝ち方を築く
コメントの投稿
どのチームにも監督と強化部を目の敵にして、解任させたがる層は一定数いるけど言葉は悪いがクレーマーみたいなもの。
正面から向き合う必要もなく受け流せば良い。
それよりも、磐田戦のゴール裏でボイコットを呼びかけたインファイトの輩の方が害が大きい。色々な準備や運営を頑張っているからコールリーダーを任せているだけなのに、指示する立場だと勘違いしていると言わざるを得ない。
応援したくないなら来なければ良い、ましてや応援しに来た他人に指示や強制出来るものではない。
正面から向き合う必要もなく受け流せば良い。
それよりも、磐田戦のゴール裏でボイコットを呼びかけたインファイトの輩の方が害が大きい。色々な準備や運営を頑張っているからコールリーダーを任せているだけなのに、指示する立場だと勘違いしていると言わざるを得ない。
応援したくないなら来なければ良い、ましてや応援しに来た他人に指示や強制出来るものではない。
オフの補強はしっかりして欲しいです。
個人の成長20%で戦力上がればよいですが、
J1で戦う前提で見て欲しい。
今のチームで爆発的に成長する余地のある選手がどの位いるか?
周りは補強で30%戦力向上してますから!
個人の成長20%で戦力上がればよいですが、
J1で戦う前提で見て欲しい。
今のチームで爆発的に成長する余地のある選手がどの位いるか?
周りは補強で30%戦力向上してますから!
各国の代表クラスの補強が最も堅実。代表候補や元代表も堅い。
しかし鹿島の場合、過去、代表とは縁のない掘り出し物選手を獲得して大活躍させた成功体験がある。
金崎夢生、他のJクラブ武者修業帰りの鈴木隆行、他のJクラブで開花はしていなかったマルキーニョス。
ただ、この3人しか大活躍した事例を鹿島では記憶がない。やはり掘り出し物の選手というのは、そうやたらにいるものではない。
のかもしれない。
しかし鹿島の場合、過去、代表とは縁のない掘り出し物選手を獲得して大活躍させた成功体験がある。
金崎夢生、他のJクラブ武者修業帰りの鈴木隆行、他のJクラブで開花はしていなかったマルキーニョス。
ただ、この3人しか大活躍した事例を鹿島では記憶がない。やはり掘り出し物の選手というのは、そうやたらにいるものではない。
のかもしれない。