fc2ブログ

熊谷浩二氏、ヴァンラーレ八戸GM就任


Foolball Chess



Foolball Chess


ヴァンラーレ八戸のGMに就任した熊谷浩二氏である。
これは驚きの報。
昨季からアルビレックス新潟U-18の監督を務めており、新潟の育成年代を指導すると長く担うと考えておった。
1年で退任し、指導者ではなくGMに転身するとは、衝撃としか言いようがない。
ただ、鹿島アントラーズFCに於いても同様のポジションにいずれとういう道もあったはず。
育成年代の指導、スカウト、コーチとクラブ内を隈無く知り尽くして貰い、クラブに合う人材を得るポジションへと上がっていく世界線もあったように思う。
しかしながら、ザーゴ監督解任からクラブの方向性にブレが見えたこともあって熊谷は鹿島アントラーズFCを去った。
ヘッドコーチのおらぬ今こそ戻ってきて欲しかったが、それも叶わぬ夢となった。
ただし、縁は残る。
人材の交流がこの先にありうるのではなかろうか。
地元である青森のクラブとして名将・石崎監督を支え、悲願のJ2昇格を目指すのだ。
注目しておる。


Foolball Chess



Foolball Chess


熊谷浩二氏GM就任のお知らせ

アルビレックス新潟U-18 熊谷 浩二 監督 退任のお知らせ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

意外な移籍。
熊谷さんは歴代鹿島ユース監督の中でも最高の結果を残した手腕。
育成年代の指導をやりたいのだと思っていましたが、いろいろなキャリアを考えているんですね。

この経験をもって鹿島に帰還することを願う。あなたは鹿島に必要な人材。

熊谷さんは選手に人望があるらしいので、上に立つリーダー的人材として素質がある。

なぜ、コーチの時に鹿島からシーズン途中で電撃退団せねばならなかったのか?

鹿島サイドが、その原因、理由などを分析し、本人と話し合って改善していかなければ、熊谷氏が鹿島に戻るとは思えない。
時間が経ち、鹿島サイドの人が代わればチャンスはあると思うが。実にもったいない。

あの時は、小泉、白崎、永木ら、クラブのタイトル奪還に重要なサブ扱いメンバーの大量電撃退団とリンクしていたように思う。あれで鹿島の選手層が薄くなってしまった。

熊谷氏が辞めたい意向の選手たちの側に付き、辞めないよう説得していたと想像できるが、今後、同じ悲しい出来事が起こらないようにお願いしたい。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク