fc2ブログ

今季の鹿島アントラーズはガラリと変わる 優勝目指すチームの変化と期待高まる新戦力


Foolball Chess



Foolball Chess


2023年シーズンの鹿島アントラーズについてフットボールチャンネルに寄稿した元川悦子女史である。
「今季の34人の陣容を見ると、昨季優勝を争った横浜F・マリノスや川崎フロンターレと比較しても見劣りしないと言っていいだろう」と戦力分析する。
特にタイトルを知るOBの復帰はチームのもたらす影響が大きく心強い。
そして、「南葛戦の鹿島は4-2-1-3(4-2-3-1)に近い布陣で戦っていた」と先日のトレーニングマッチから今季の布陣を予想する。
個人的には4-3-3かと思っておったが、中盤の構成はちょっと異なった様子。
いずれにせよ、1TOPが採用される見込みとなる。
そこには、知念慶、エレケ、垣田裕暉、それに体調不良にて欠場した染野唯月が起用されるであろうと元川女史は言う。
一つのポジションに4人は多すぎるが、5人交代制の効果も含め、良い感じに起用されていくのではなかろうか。
そして、特に垣田への期待度を元川女史は挙げる。
徳島にて8ゴール、鳥栖にて6ゴールと、J1での実績も積み上げての帰参である、我らの期待度ももの凄く高い。
大型FWは遅咲きが常。
ルカ・トーニもビエルホフもそうであった。
Jリーグによく合う動けて収められるセンターFWとしてここからブレイクしていって貰おうではないか。
また新卒の師岡柊生はサイド起用になる様子。
稿も分厚いセンターFW層とあっては、まずはサイドにて存在感を示して貰いたい。
「東京国際大学もそうだけど、今までの僕は強いチームを倒す側にいた。でも今回は初めて強いチームに入った。ここで自分が活躍できるかどうかが問われる。ここで最大限アピールできれば、上に行ける」という言葉に師岡のプレイスタイルとメンタリティがこめられておる。
藤井、松村、仲間と師岡から先発と交代でウィングが起用されよう。
朧気ながら今季の布陣が見え始めた。
分厚い選手層と攻撃力で、タイトルを目指す。
強烈に楽しみである。


Foolball Chess



Foolball Chess


今季の鹿島アントラーズはガラリと変わる? 優勝目指すチームの変化と期待高まる新戦力【コラム】

コメントの投稿

非公開コメント

昨年とは全く違ったチームとなりそうでワクワクしています。
岩政監督の言うそこそこ勝てるカウンターサッカーはしない、という言葉がどんなサッカーなのか早く見てみたいです♪

トレーニングマッチの感じでは4141でスタートしてサイドが出ての433に変形していくのが基本になりそうでした。
だけど442っぽい形も試していたので2TOPの線も捨てきれないですよ

No title

やっぱり鹿島を長く見続けてきた元川女史の記事は安心感がありますね(笑)

TMまでのパフォーマンス、起用法だと個人的に1トップは知念と垣田の2人のローテが有力
ウイングは原理さんおっしゃる通り師岡藤井松村仲間の4人がハイレベルな競争をし
中盤は荒木トップ下の樋口佐野ボランチか、樋口トップ下のピトゥカ佐野ボランチが1stチョイス濃厚と思われます。

DFラインは安西、関川(昌子)、植田、常本
GKは早川でまず固そうですね

課題は優磨とカイキの起用法ですかねえ
個人能力は非常に高いがどのポジションでどういう起用法が効果的なのか
優磨はウインガーではありませんが川崎の家長のようにウイングの位置に置くのが良いかもしれません

動画観ただけですがエレケの調子良さそうですね。コミュニケーションもよく取れているようだし、今季は本領発揮して欲しい。
海舟も早速ボールによく絡んでいる感じ。
パスもなかなか鋭いなと思いました。

怪我の源はしょうがないとして、全体的にみんな調子良さそう。
あとはメンタル面含めて、4人のキャプテン中心に上手く回すことができたら。

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク