サッカーダイジェスト 福岡戦寸評
サッカーダイジェストWeb編集部による福岡戦の寸評である。
一人少ない状況にて相手にチャンスを作らせず、圧倒的に攻めた試合展開にまずまずの評点をつける。
選手評に目を向けると、クリーンシートの守備陣だけでなく攻撃陣にもまずまずの評点が与えられておる。
優磨への「採点6/ワンフェイクで相手を置き去りにする身体の使い方は見事。ひとり少なくなってからは前線で力を振り絞った」、知念への「採点6/背後から激しいプレッシャーを受けながらも安定感あるポストプレーで、味方のオーバーラップを促した」によく表れておる。
特に知念は激しいプレスでCKを得た後にがら空きのゴールに向けた直接CKが枠を捉えればMOMであったであろう。
二人のクオリティは鹿島の象徴と言えよう。
変わって入った垣田の強引な突破も、スタジアムを沸かせた。
聖真のミドル、松村のスピードと共に途中出場の選手たちも高いクオリティを見せる。
結果こそ望むものではなかったが、チームが一丸となって戦った。
明日に繋がる試合であったと強く感じさせられる。
今後が楽しみである。
【採点寸評|鹿島】逆境でも果敢にアタック。チーム一丸となって“イズム”を見せつける[J1第4節 鹿島0-0福岡]
【PHOTO】鹿島の出場16選手&監督の採点・寸評。実戦復帰の昌子は“声”でチームをけん引。前線で力を振り絞った優磨
一人少ない状況にて相手にチャンスを作らせず、圧倒的に攻めた試合展開にまずまずの評点をつける。
選手評に目を向けると、クリーンシートの守備陣だけでなく攻撃陣にもまずまずの評点が与えられておる。
優磨への「採点6/ワンフェイクで相手を置き去りにする身体の使い方は見事。ひとり少なくなってからは前線で力を振り絞った」、知念への「採点6/背後から激しいプレッシャーを受けながらも安定感あるポストプレーで、味方のオーバーラップを促した」によく表れておる。
特に知念は激しいプレスでCKを得た後にがら空きのゴールに向けた直接CKが枠を捉えればMOMであったであろう。
二人のクオリティは鹿島の象徴と言えよう。
変わって入った垣田の強引な突破も、スタジアムを沸かせた。
聖真のミドル、松村のスピードと共に途中出場の選手たちも高いクオリティを見せる。
結果こそ望むものではなかったが、チームが一丸となって戦った。
明日に繋がる試合であったと強く感じさせられる。
今後が楽しみである。
【採点寸評|鹿島】逆境でも果敢にアタック。チーム一丸となって“イズム”を見せつける[J1第4節 鹿島0-0福岡]
【PHOTO】鹿島の出場16選手&監督の採点・寸評。実戦復帰の昌子は“声”でチームをけん引。前線で力を振り絞った優磨
コメントの投稿
川崎戦も福岡戦も勝ち点3を取りこぼしてしまった悔しい試合でした。
やはり早めに先制して優位に進めていきたいですね
やはり早めに先制して優位に進めていきたいですね
知念は効いていました。対戦相手は怖かったでしょう。
攻撃を牽引していた鈴木は、シュート無し、怖いアシスト無し、だったと思います。奈良と審判に精神的に押されていた感じ。鈴木の課題は上手くかわす(いなす)事。
鈴木の攻撃が手詰まりになった時のオプションは、もちろん荒木。
ルヴァンで復活の兆しが見えていたので、次は使ってほしいです。
垣田、土居も良くなりつつある。
カイキがいまいち波に乗れていない感じですが、一発といえばカイキ。皆んな期待できます。
攻撃を牽引していた鈴木は、シュート無し、怖いアシスト無し、だったと思います。奈良と審判に精神的に押されていた感じ。鈴木の課題は上手くかわす(いなす)事。
鈴木の攻撃が手詰まりになった時のオプションは、もちろん荒木。
ルヴァンで復活の兆しが見えていたので、次は使ってほしいです。
垣田、土居も良くなりつつある。
カイキがいまいち波に乗れていない感じですが、一発といえばカイキ。皆んな期待できます。