植田直通、第4節ベストイレブン選出
Jリーグ第4節のベストイレブンを選出したFOOTBALL TRIBEの大島俊亮氏である。
鹿島アントラーズからは植田直通が選ばれておる。
「特に、植田の集中力は終始高く、的確なポジション取りでパスカットを見せ、空中戦でもアビスパ福岡の強力なフォワード陣の前に立ちはだかり続けた」と評されておる。
新潟、名古屋、浦和、京都、札幌といった完封勝利したクラブからではなく、勝利はせずとも選ばれたことに意味がある。
それほどに植田のプレーはインパクトがあった。
前半に完全に崩されたと現地では見えた山岸のシュートシーンでも植田がきちんとコースを防いでおりゴールに至らせずに終えた。
まさに植田様々であった。
退場者が出た後も昌子源と二人で守り切った姿は非常に頼もしかった。
佐野海舟、知念慶、藤井智也の加入組ばかりがクローズアップされておるが、この欧州から復帰した植田直通こそホンモノの補強であった。
植田と共に勝ち点を積み上げていく。
楽しみである。
【J1リーグ2023】第4節ベストイレブン
鹿島アントラーズからは植田直通が選ばれておる。
「特に、植田の集中力は終始高く、的確なポジション取りでパスカットを見せ、空中戦でもアビスパ福岡の強力なフォワード陣の前に立ちはだかり続けた」と評されておる。
新潟、名古屋、浦和、京都、札幌といった完封勝利したクラブからではなく、勝利はせずとも選ばれたことに意味がある。
それほどに植田のプレーはインパクトがあった。
前半に完全に崩されたと現地では見えた山岸のシュートシーンでも植田がきちんとコースを防いでおりゴールに至らせずに終えた。
まさに植田様々であった。
退場者が出た後も昌子源と二人で守り切った姿は非常に頼もしかった。
佐野海舟、知念慶、藤井智也の加入組ばかりがクローズアップされておるが、この欧州から復帰した植田直通こそホンモノの補強であった。
植田と共に勝ち点を積み上げていく。
楽しみである。
【J1リーグ2023】第4節ベストイレブン
コメントの投稿
まさにアントラーズのキエッリー二! 源、関川と共にアントラーズの壁となり堅守の要として立ちはだかって下さい。週末のマリノス戦も源と共にアントラーズ・バリアを。現地で、その勇姿を拝み応援いたします。
数年前、犬飼や町田が怪我や移籍でCBが手薄だと皆が言っていた頃から昨年まで、補強しないのが補強との方針だった。ミンテなどは補強したが。
自前で育成したい気持ちは良く分かるし、理解しているが、今季の補強によって、これだけ攻守が潤滑に回っている事からも、やはり脆弱なポジションには良質な補強こそがベストだと思う。特にタイトル狙いのクラブは。
植田と昌子は欧州の身体能力抜群のFW達とやり合ってきたのだから、Jの曲者FWたちの対処法は上手いはず。
ただ前方への攻撃的なフィードパスは関川が上かもしれない。
お互い切磋琢磨してください。
自前で育成したい気持ちは良く分かるし、理解しているが、今季の補強によって、これだけ攻守が潤滑に回っている事からも、やはり脆弱なポジションには良質な補強こそがベストだと思う。特にタイトル狙いのクラブは。
植田と昌子は欧州の身体能力抜群のFW達とやり合ってきたのだから、Jの曲者FWたちの対処法は上手いはず。
ただ前方への攻撃的なフィードパスは関川が上かもしれない。
お互い切磋琢磨してください。