fc2ブログ

Jリーグ 第6節 サンフレッチェ広島戦



知念慶のゴール。

コメントの投稿

非公開コメント

本山雅志が引退発表したこの日に、勝ちを贈れないとは……………

No title

シュート数こそ多くなかったものの、ハーフコートゲームで攻めていたのに逆転負けか。
攻めているうちに先制して追加点を奪えないと、こういう結果になるのは良くあること。

PKを決めたボールをさっさとセンターサークルに戻して、ゲーム再開を急いだDヴィエイラの気持ちの勝ち。

No title

ショッキングな負けでしたが、これまでのリーグ6試合のうち半分は去年ダブル喰らった相手なのでそこまで悲観的になる必要はないと思います。他のチーム相手であれば普通に勝ち点は拾える内容なのかと
とは言え、こういう試合に勝てるようにならないと優勝は見えてこないのは当たり前ですが…
解せないのは序盤戦に苦手としているチームと当たる日程になっているということ。
特に川崎とは2年連続ホーム開幕戦で、何年も勝ててない相手をぶつけてくるというところに、気にしすぎだと自分に言い聞かせつつ何か意図的なものを感じてしまいます。

自滅?

試合の入りは素晴らしかった。
試合全般も広島の自由にはさせず、負ける試合ではなかった
自滅気味。
PKはまあ仕方がないにしてももったいなかった。
最後の失点は自ら嵌りに行ってしまった。
あの時間帯に大きなリスクを背負うプレーをする必要はないように感じた。
自陣での自分たちのスローインや、自陣でのビルドアップでピンチを招いた数が多すぎた。
去年のように広島に好きなように展開されて完璧に崩されることはなかっただけにもったいなかった。


リードしてから、自分達の時間が作れないですね。残り15分ってところになると優磨もかなりガス欠。闘志はあれど着いていけなくなった優磨の交代カードが欲しい。

試合内容は良かった。
やろうとした事も良かった。
前半頑張りすぎるがために後半のプレー強度が落ちるのと運を掴む力がまだ足りないだけ。
結果が全てではあるが過度な監督の批判はすべきで無く冷静になって欲しい。
継続し様々な事を経験し失敗を学習する事こそ現監督に一番必要だと思います。

内容は悪くないが不運が続く。
佐野のレッドもなければ勝ち点3
マリノス、川崎戦も勝ち点3取れたし、
今日も守り切れずpk献上。
不運が原因?だとしたら運がなかっただけならまだまだ優勝はできるはず

今は我慢の時。
ポジティブな面に目を向けて進むべき時。
サポーターはそれをサポートするべし。

No title

新しい鹿島とは・・勝ちきれない鹿島なのか、勝負弱い鹿島への変革なのか。。。
試合終了直前に追いつかれたり、逆転されたりが1回だけじゃなく、今シーズン既に3回目(4回目?)
うちに帰るまでが遠足ではないが、ホイッスルが鳴るまで試合終了じゃないですよと伝えたい。

残り5分で追いつかれる、逆転されるのは勝っている状況で
相手は当然攻撃に重点を置いていくなか、守り切りたい選手と攻め続けたい選手の意思があっていないからかと。
監督は残り3分まで攻めてよしだが、攻撃的な相手を前に溜めることもいなすこともできず。
バラバラな意思がこの結果なのではと思います。
残り10分は勝っているのであれば鹿島るでも良いかと思うのですが・・・サポは勝つ鹿島を見たいです。

内容は悪くないが不運が続く。
佐野のレッドもなければ勝ち点3
マリノス、川崎戦も勝ち点3取れたし、
今日も守り切れずpk献上。
不運が原因?だとしたら運がなかっただけならまだまだ優勝はできるはず

 

目指す形は見えてきている。
が、毎試合前半15分間の猛攻を仕掛けているにもかかわらず、フィニッシュ精度が低く仕留めきれない。
この点の改善、及び後半終了間際の選手の意思統一が図れれば、爆発的に強くなるはず。

サポも我慢強く見守り、全力でサポートしようよ。サポーターなんだから
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク