メモリアルボールの行方
監視マン5人!鹿島1000点記念球逃さず…J1第8節
◆J1第8節 鹿島1―0神戸(29日・カシマ) 鹿島がJリーグ初の通算1000得点を記録した。神戸戦の前半1分、DF岩政大樹(27)がヘディングで記念のゴール。Jリーグ開幕の93年5月16日の名古屋戦でジーコ(現CSKAモスクワ監督)が初ゴールを決めてから通算552試合目での大台到達となった。岩政が挙げた1点を守りきって3試合ぶりの勝利。清水と引き分けた浦和から、首位の座を奪い返した。
1000得点目のメモリアルボールを特定するため、5人の「監視マン」がボールの行方を追った。ボール7個が入り交じるマルチボールシステムが採用されているため、岩政が決めたボールはボールパーソンから試合へ、という動きを繰り返したが、試合後、5人一致で特定することに成功した。ゴールが前半1分だったため、89分間ボールを追いかける最悪?の展開となり、「目が乾いた」と監視担当者。記念ボールには岩政がサインし、鹿島サッカーミュージアムに展示される予定だ。
(2009年4月30日06時02分 スポーツ報知)
1000得点目を記録したメモリアルボールは、無事確保され、岩政のサインを入れて鹿島サッカーミュージアムに展示される。
クラブとしての歴史はJリーグとの歩み故、浅いものと言わざるを得ない。
しかしながら、Jリーグの歴史がすなわち鹿島アントラーズの歴史と言っても過言ではないように思える。
苦しい時、悲しい時を乗り越え、我等はここにある。
岩政は歴史に名を刻んだ。
今後も幾人もの選手や監督が名を刻んで行くであろう。
我等もその重みに耐えて行きたいと思う。
◆J1第8節 鹿島1―0神戸(29日・カシマ) 鹿島がJリーグ初の通算1000得点を記録した。神戸戦の前半1分、DF岩政大樹(27)がヘディングで記念のゴール。Jリーグ開幕の93年5月16日の名古屋戦でジーコ(現CSKAモスクワ監督)が初ゴールを決めてから通算552試合目での大台到達となった。岩政が挙げた1点を守りきって3試合ぶりの勝利。清水と引き分けた浦和から、首位の座を奪い返した。
1000得点目のメモリアルボールを特定するため、5人の「監視マン」がボールの行方を追った。ボール7個が入り交じるマルチボールシステムが採用されているため、岩政が決めたボールはボールパーソンから試合へ、という動きを繰り返したが、試合後、5人一致で特定することに成功した。ゴールが前半1分だったため、89分間ボールを追いかける最悪?の展開となり、「目が乾いた」と監視担当者。記念ボールには岩政がサインし、鹿島サッカーミュージアムに展示される予定だ。
(2009年4月30日06時02分 スポーツ報知)
1000得点目を記録したメモリアルボールは、無事確保され、岩政のサインを入れて鹿島サッカーミュージアムに展示される。
クラブとしての歴史はJリーグとの歩み故、浅いものと言わざるを得ない。
しかしながら、Jリーグの歴史がすなわち鹿島アントラーズの歴史と言っても過言ではないように思える。
苦しい時、悲しい時を乗り越え、我等はここにある。
岩政は歴史に名を刻んだ。
今後も幾人もの選手や監督が名を刻んで行くであろう。
我等もその重みに耐えて行きたいと思う。