都並敏史氏、鈴木優磨はとんでもない技術レベル
DAZNの配信コンテンツ・『Jリーグジャッジリプレイ』にて取り上げられた鈴木優磨のノーゴール判定である。
ゲストである都並敏史氏とラモス瑠偉氏の両名がファールだと明言したことにより、そこから先の議論は全く無意味であった。
・ファールであるが、インプレーではないのでGKからの再開ではなくCKのやり直し
・得点なのでVARの介入が認められる
とのこと。
"ファール"という意見はゲストである元選手に言わせ、元審判員である家本政明氏には明確に発言しないという印象操作がなされた。
実際には完全たるファールではないと認識する。
ただここでゲストの二人がヴェルディ川崎の選手であったことで、93年度のJリーグCS第2戦でのPKジャッジに至ったファールが同様のものであり、それを正当化させる異図があったように思えてならぬ。
そして、30年が経った今でもあれはノーファールであり、怒りの頂点に達したジーコにあそこまでの行為をさせたという気持ちが蘇った。
この二人をゲストに呼んだこと自体が冒涜と言えよう。
その贖罪もあってか都並は優磨を「まあ本当に、鈴木優磨、上手いね。(稲垣を)しっかり把握しながら、お尻でポンとぶつかって倒すぐらいの技術で、その後にヘディングシュートを決めている。とんでもない技術レベルですよ」、「完全にブロックして、シュートポジションに入って、ヘディングシュートを決める。この3つの仕事。1つずつでも大変なのに、3つをバランスよく決めちゃう。とんでもなくレベルが高い人しかできない。これこそ世界に通じるプレーなんですよ」と賞賛した。
あれだけのことをやってのけたクオリティはホンモノである。
ここからもジャッジに悩まされ続けるであろうが、それを撥ねのけて行く強さを持っていきたい。
精進である。
「とんでもない技術レベル」鈴木優磨の得点取り消し、元日本代表DFはファウルを認めるも「世界に通じるプレー」と大絶賛
ゲストである都並敏史氏とラモス瑠偉氏の両名がファールだと明言したことにより、そこから先の議論は全く無意味であった。
・ファールであるが、インプレーではないのでGKからの再開ではなくCKのやり直し
・得点なのでVARの介入が認められる
とのこと。
"ファール"という意見はゲストである元選手に言わせ、元審判員である家本政明氏には明確に発言しないという印象操作がなされた。
実際には完全たるファールではないと認識する。
ただここでゲストの二人がヴェルディ川崎の選手であったことで、93年度のJリーグCS第2戦でのPKジャッジに至ったファールが同様のものであり、それを正当化させる異図があったように思えてならぬ。
そして、30年が経った今でもあれはノーファールであり、怒りの頂点に達したジーコにあそこまでの行為をさせたという気持ちが蘇った。
この二人をゲストに呼んだこと自体が冒涜と言えよう。
その贖罪もあってか都並は優磨を「まあ本当に、鈴木優磨、上手いね。(稲垣を)しっかり把握しながら、お尻でポンとぶつかって倒すぐらいの技術で、その後にヘディングシュートを決めている。とんでもない技術レベルですよ」、「完全にブロックして、シュートポジションに入って、ヘディングシュートを決める。この3つの仕事。1つずつでも大変なのに、3つをバランスよく決めちゃう。とんでもなくレベルが高い人しかできない。これこそ世界に通じるプレーなんですよ」と賞賛した。
あれだけのことをやってのけたクオリティはホンモノである。
ここからもジャッジに悩まされ続けるであろうが、それを撥ねのけて行く強さを持っていきたい。
精進である。
「とんでもない技術レベル」鈴木優磨の得点取り消し、元日本代表DFはファウルを認めるも「世界に通じるプレー」と大絶賛
コメントの投稿
散々危険な蟹挟みタックルを武器にしていた都並、Mr.マリーシアのラモス。
別記事ではあるが、アフターのハイキックで野沢を血塗れにした栗原、、、
このプレーでファウルと言及しているのは、現役時代にラフプレーを見逃してもらっている現在チームに携われない元選手。
審判への文句を言って、審判を管理するリーグや協会から仕事貰えなくなったら大変なので、余程のことがない限り、否定することは言いません。
別記事ではあるが、アフターのハイキックで野沢を血塗れにした栗原、、、
このプレーでファウルと言及しているのは、現役時代にラフプレーを見逃してもらっている現在チームに携われない元選手。
審判への文句を言って、審判を管理するリーグや協会から仕事貰えなくなったら大変なので、余程のことがない限り、否定することは言いません。
今回のジャッジリプレイのゲストはジーコさんと田代有三さんを呼ぶべきだった。Jリーグの明るい未来のために。
取り消されたゴールは、ブロックはサッカーをやっている選手なら当たり前なんで、あれでファウルを取られたら難しいな、というのはあったんですけど
優磨はこう発言しているのに「バレちゃったな」というのは的外れも甚だしい。
倒された稲垣選手も本心ではファウルと思っていないのではないだろうか。
せっかくの記念試合で普段サッカー観ない人も少なからず観ただろうに、本当に残念な判定。
優磨はこう発言しているのに「バレちゃったな」というのは的外れも甚だしい。
倒された稲垣選手も本心ではファウルと思っていないのではないだろうか。
せっかくの記念試合で普段サッカー観ない人も少なからず観ただろうに、本当に残念な判定。
No title
どうみても名古屋の倒れた奴の演技
体鍛えてる奴があの角度であんな倒れ方しないよ
主審は騙されたんだよだから優磨はあんなキレてたんだよ
なんでお尻が出てきたぐらいであんな大の字になって倒れるんだよ主審のレベルってレベルじゃない低さでしょ
体鍛えてる奴があの角度であんな倒れ方しないよ
主審は騙されたんだよだから優磨はあんなキレてたんだよ
なんでお尻が出てきたぐらいであんな大の字になって倒れるんだよ主審のレベルってレベルじゃない低さでしょ
稲垣による恥ずべき紙吹雪のモノマネ。
人並の羞恥心を持ってたら無理だよ。
お尻でチョンてされて「ウワァァァァ‼︎痛いよォォォ‼︎‼︎」「審判さん助けてェェェ‼︎‼︎」って。
俺なら一心に活躍を願ってくれているであろうカーチャン。
サッカーを教えてくれた今までの恩師には絶対見られたくない光景。
西村もここは使命を忘れて見逃してあげるのが優しさだったと思うな。
人並の羞恥心を持ってたら無理だよ。
お尻でチョンてされて「ウワァァァァ‼︎痛いよォォォ‼︎‼︎」「審判さん助けてェェェ‼︎‼︎」って。
俺なら一心に活躍を願ってくれているであろうカーチャン。
サッカーを教えてくれた今までの恩師には絶対見られたくない光景。
西村もここは使命を忘れて見逃してあげるのが優しさだったと思うな。
No title
優磨のメンタルの強さが勝利を手繰り寄せだと言っても
過言ではない
20周年ではモヤモヤを抱えたままに盛り返せずに
タイムアップを迎えてしまった
あの程度の当たりでファウルを取っていながらも終盤の
知念が相手GKと激突したプレーは流す
判定の一貫性がないなと思われても仕方ないよな
知念もファウルかなとプレーを止めてるし
まあ、そこから樋口の繋ぎを体勢を立て直してゴールを
決めちゃう知念は凄いのだけど
過言ではない
20周年ではモヤモヤを抱えたままに盛り返せずに
タイムアップを迎えてしまった
あの程度の当たりでファウルを取っていながらも終盤の
知念が相手GKと激突したプレーは流す
判定の一貫性がないなと思われても仕方ないよな
知念もファウルかなとプレーを止めてるし
まあ、そこから樋口の繋ぎを体勢を立て直してゴールを
決めちゃう知念は凄いのだけど