fc2ブログ

鹿島アントラーズの名古屋グランパスを追い込んだ策略

名古屋グランパス戦から現時点での鹿島アントラーズの戦術を分析・解説するフットボールチャンネルの庄司悟氏である。
「鹿島の岩政大樹監督が講じた策は、名古屋を「右上の土俵に追いやる」というものだった」とする。
「右上」すなわち、ボールを保持しパスを繋ぐサッカーをさせる事に成功したということになる。
本来、名古屋は、ボールを保持せず、パスもせずに蹴ってしまうチームカラーであった。
それを、苦手なプレーをさせて追い込んだという"戦術的"勝利を狙って完遂した。
まさに指揮官の頭脳の勝利である。
この先のどのような相手にでも通用する手ではないが、ここまで気持ちよく上位にいた名古屋グランパスに何もさせなかったことは大きな経験であった。
次の試合ではどのような"戦術"を魅せてくれようか。
楽しみである。

鹿島アントラーズの「潜り込む」勝ち方とは? 名古屋グランパスを追い込んだ策略【Jの十字架】

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク