fc2ブログ

日進月歩で展開力も向上、鹿島がさらに上昇する条件はそろった

浦和ー鹿島戦を取材したサッカーマガジンWebの国吉好弘記者である。
「9戦負けなし。鹿島は今、上昇するための条件をそろえている」と評する。
そしてこの試合の戦術を「守備の際には4‐4‐2だが、攻撃に移ると樋口は中央に入り、空いたスペースを左サイドバックの安西幸輝が活用する構成となっていた」とし、「前半に見せた展開力は収穫」と絶賛する。
今季序盤は前戦の個人技頼りであった攻撃が、流動的な展開をしてゴールに迫るようになってきたことは大きい。
守備的な選手のように見える佐野海舟がゴール前まで侵入し決定的シュートを打ったシーンはその象徴であろう。
ここでこのプレーに関与した右サイドの名古新太郎の存在も特筆したい。
様々な意味で名古がここでレギュラーであることの意味がよく分かる。
また守備に関しても、「植田直通と関川郁万のCBコンビがともに前に強いハードな守りを得意とするタイプで、ラインの統率やコンビネーションに懸念もあったが、無失点試合を重ねるうちにプレーが落ち着きチーム全体の守備が安定感を増している。大崩れする心配はなさそうだ」と評価する。
この試合が零封であったように堅守が戻り、攻撃も多彩となった。
今季のJリーグもほぼ折り返しとなったが、ここに来てチームが熟成された。
後半は巻き返すであろう。
楽しみである。

原点回帰で浮上のきっかけをつかみ、日進月歩で展開力も向上。鹿島がさらに上昇する条件はそろった【コラム】

コメントの投稿

非公開コメント

現地にて観戦しておりましたが。前半、本当に素晴らしいサッカーを繰り広げてましたね。我らがアントラーズは。だからこそ勝負を前半で決めていただきたかったです。仰有る通り新太郎はフィールドを制圧してました。新太郎が水を得た魚の様にピッチで躍動する姿をどれだけ待ちわびたか。まだまだ序章です。新太郎の本領発揮、アントラーズの勝利を見にスタジアムに行きます。

No title

加入時からの名古選手推しとしては、皆さんが名古選手のプレーを評価してくれることが本当に嬉しいです。
攻守に奮闘し小笠原さんのような存在になり、アントラーズに不可欠な存在に昇華して欲しいですね!

G大阪に何もさせなかったナビスコ決勝を思い出させる前半でしたね。新しい常勝の兆しが見えた様な気分になりました。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク