fc2ブログ

岩政大樹監督、若手の成長にかけたい

FC東京戦に向けた前日会見をオンラインにて行った岩政大樹監督である。
まず天皇杯・甲府戦を振り返り、「前半停滞してしまった理由を二つに絞り、『なぜそうなってしまったのか』を共有し修正しました」と語る。
変則3バックを不採用にすることとなろう。
それは修正しやすい。
もう一つについては個人的には推測できるがここに挙げることは避ける。
そしてFC東京については、「いま日本で増えてきているマリノスと少し似たやりかたで、スピードもあるハイプレスからかなり勢いを持って入ってきます。FC東京に揃っている強度の高い選手に合うやり方だと感じます。それをいかに外すのか、一方で外さず挑むところも出てきます」と監督交代後の戦術を分析する。
相手に出方が読めておれば、対応はそう難しいものではないはず。
とはいえ、ガンバ戦・京都戦・広島戦と相手の戦術を読んでおっても勝利に見放されており、こちらとしては不安の方が大きい。
ここ数試合の不調については、「この1カ月ぐらい、ケガ人が立て続けに出てしまい、そのなかでもチームとしていろいろ取り組んできましたが、なかなか結果に結びつけられませんでした。そこは一つ、突き付けられた現実ではあるので、それを踏まえたうえでFC東京戦に臨まなければいけません。この試合はまず、シンプルに戦うことが重要だろうと思います」と言う。
特に知念、カイキ、垣田が立て続けに離脱したことは痛かった。
また移籍による流出がいくつか出た中で補強については、僕のスタンスは競争と成長でタイトルを目指すと言っている。それを1シーズン貫きたい。夏の補強はリクエストは一切出していない」、「アホと思われるかもしれないが、若い選手たちに期待をして、彼らの成長にかけることを貫きたい」と浪漫を語る。
このあたりは就任当初からブレておらぬ。
所属する選手を成長させて底上げして戦っていく姿勢は、理想的であり、まさにロマンティックと言えよう。
ただそれでタイトルから遠ざかっておることは紛れもない事実である。
現実的には、「(補強は)クラブ主導で動いているところ」と誰かしらの補強があることは確か。
どのポジションにどのような選手が来るのであろうか。
注目である。

【鹿島】リーグ戦4試合ぶりの勝利を目指すFC東京戦。岩政大樹監督「FC東京は強度の高い選手をそろえている。警戒しなければいけない」

【鹿島】岩政監督、夏の補強を語る。新戦力の「リクエストはしていません。アホと言われるかもしれませんが…」。FC東京戦へ必勝を期す

【鹿島】岩政監督、天皇杯敗退ショックに「次の試合で勝つまで切り替わらない」東京戦で払拭誓う

【鹿島】岩政監督、夏の補強に「アホと思われるかもしれないが、若手の成長にかけたい」

鹿島・岩政監督 DF常本移籍に「準備できない難しさはあった」16日FC東京戦

コメントの投稿

非公開コメント

今この停滞感を自力で超えないと、誰が来ても同じだと思う。
岳は帰ってきて欲しいけどね。まだ欧州にいたいみたいだし。
強いて言えばやっぱりツネの抜けたSBですかね?
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク