fc2ブログ

TM 拓殖大学戦



拓殖大学との練習試合について配信した鹿島アントラーズ公式youtubeチャンネルである。
実際に観てみると新たな発見があって面白い。
主力組の部分では須貝がチームに馴染んでおるように観え、一安心させられる。
またサブ組中心の3本目の2点目はやはり須藤であった。
これをきっかけに試合に絡んできて欲しい。
名古のアシストはエレケと聞いておったが、このプレーがアシストに換算されるのはいささか納得が行かぬ。
このレベルでこの程度のプレーでは助っ人として以上にプロ選手としていかがなものではなかろうか。
染野のレンタル、師岡の長期負傷離脱、そしてこの試合にて垣田が負傷交代とFWの層に不安は残るが、頭数が揃っておれば良いというものではない。
なぜにクラブが動かぬのか理屈がわからぬ。
満さんからバトンタッチされた吉岡FDのやり方なのであろうか。
そこも含めてこの夏の動きに注目である。

コメントの投稿

非公開コメント

エレケは練習では割と悪く無いんですが、それは外国人枠に求める役とは違いますね
優磨はリーグでも屈指のアタッカーですが純粋なワントップのタイプではないので、純粋な助っ人のCFがもう一人でもいればチームとしての安定感も幅も出ると思いますがoutを先にしないと動け無いのかもしれないですね

セルジーニョみたいな「神の子」が来てくれたら良いんですけどね。
ゴールしてくれるなら日本人でも何人でも良いし、マツのFWコンバートみたいなのが実戦でもハマれば良いけど…

来年はピトゥカがいないのでブラジル人を獲得して欲しい。
エレケが覚醒してくれたとしても、鹿島にブラジル人選手は欠かせない。

No title

一言一句原理さんに同意ですね。
まあ私の場合、日本人即戦力補強に関しては
吉岡さんに一定の評価はしているのですが、
肝心の外国人補強が・・・・

というかマネジメントの部分ですね。
エレケに関してはチームに残し続けているのはデメリットしかないので
損切りは早くしてこの夏の期間に放出して、
助っ人として計算できる新しい外国人FWを補強する
というのがチームのバランスを考えたときの的確な動きかと。

岡田監督が昔言っていましたがJリーグは有能な外国人FWとGKがいれば
あとは9人の走れる日本人選手がいれば上位狙えるくらいウェイトが大きい部分です。
他の方も書かれてますが垣田のタスクがこなせてかつ得点力があるFWを獲得できれば
かなりチームとしては安定して上を狙えると思います。


プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク