セレッソ戦コメント
「退場者が出て、1-0で勝った試合。2007年の第33節浦和戦と似ていた」と語る指揮官である。
自身がプレーし、完封したことで優勝への可能性を残したあの試合と重ねるのは、自分も含めて多かろう。
これは勢いづいた。
ただ大きく異なるのは、残り7試合もあることである。
浮かれることなく、一つ一つ冷静に勝利していきたい。
そのマネージメントが出来るかどうかが、監督としてタイトルを得る器かどうかが試されるところ。
また樋口は、「この試合の結果がシーズンの行方を左右すると思っていたので、大きな価値のある勝利になった」、松村は、「チームがさらに成長していくために大きな意味のある試合になった」と二人とも大きな気持ちで挑み、大きな成果を得たことを口にする。
このような試合は、鹿島アントラーズFCとして久しぶりであった。
観客席までビリビリとした緊張感が伝わってきた。
それを乗り切ったこのチームは一段階レベルアップしたと感じさせられる。
そして関川は、「特に変わらずいつもどおりに。特に声も掛け合わずにやり切ったかなと思います」と平常心を強調し、植田は、「こういう展開は必ずあると思うので、こういう試合をどう勝ち切るかはチームの中でも話し合ってきました。そういうことを意識できたからこそ、勝点3というのはかなり大きいものになったんじゃないかなと思います」と言う。
CBの二人がこれだけのコメントが出来るほどに充実しておることが大きい。
風格を感じさせられる。
このチームは強い。
この勢いを次に繋げたい。
期待しておる。
2023明治安田生命J1リーグ 第27節
[ 岩政 大樹監督 ]
明治安田生命J1リーグ 第27節
2023年9月16日(土)18:03KO
県立カシマサッカースタジアム
自身がプレーし、完封したことで優勝への可能性を残したあの試合と重ねるのは、自分も含めて多かろう。
これは勢いづいた。
ただ大きく異なるのは、残り7試合もあることである。
浮かれることなく、一つ一つ冷静に勝利していきたい。
そのマネージメントが出来るかどうかが、監督としてタイトルを得る器かどうかが試されるところ。
また樋口は、「この試合の結果がシーズンの行方を左右すると思っていたので、大きな価値のある勝利になった」、松村は、「チームがさらに成長していくために大きな意味のある試合になった」と二人とも大きな気持ちで挑み、大きな成果を得たことを口にする。
このような試合は、鹿島アントラーズFCとして久しぶりであった。
観客席までビリビリとした緊張感が伝わってきた。
それを乗り切ったこのチームは一段階レベルアップしたと感じさせられる。
そして関川は、「特に変わらずいつもどおりに。特に声も掛け合わずにやり切ったかなと思います」と平常心を強調し、植田は、「こういう展開は必ずあると思うので、こういう試合をどう勝ち切るかはチームの中でも話し合ってきました。そういうことを意識できたからこそ、勝点3というのはかなり大きいものになったんじゃないかなと思います」と言う。
CBの二人がこれだけのコメントが出来るほどに充実しておることが大きい。
風格を感じさせられる。
このチームは強い。
この勢いを次に繋げたい。
期待しておる。
2023明治安田生命J1リーグ 第27節
[ 岩政 大樹監督 ]
明治安田生命J1リーグ 第27節
2023年9月16日(土)18:03KO
県立カシマサッカースタジアム
コメントの投稿
岩政監督のコメント読むと、やっぱりこの人は教育者なんだなと。
まだまだ鹿島は追いかける立場。「アレ」を意識し過ぎず目の前の一戦一戦集中で行きましょう。
まだまだ鹿島は追いかける立場。「アレ」を意識し過ぎず目の前の一戦一戦集中で行きましょう。
No title
教育者っていうのは確かに現状そう見えるかもしれないけど今の鹿島に一番大事なのは経験と成長。色んな選手を使いながら新しいことにチャレンジしながら自分たちのスタイルを確立していって最終的には優勝を目指す。成長と結果の両立。これが如何に難しいことか。それを岩政さんはバランスが崩れることもあるがよくやってる。鹿島に一つの試合を通じての完成形が見えればそこからはまた違った岩政監督が見れると思うけどな。
No title
ロッカーで叫ぶのを禁止にしたみたいですが、その辺りはいかにもアントラーズらしい。
まだ喜ぶ時ではない。自分たちが出来ることをやるだけ。
その辺りの姿勢はまさに2007年最終節に培われたような気がする。
チャンピオンシップの2ndLegで空砲の先制ゴールに大喜びしてしまった挙句優勝を逃した薄い赤チームとは大違い。
まだ喜ぶ時ではない。自分たちが出来ることをやるだけ。
その辺りの姿勢はまさに2007年最終節に培われたような気がする。
チャンピオンシップの2ndLegで空砲の先制ゴールに大喜びしてしまった挙句優勝を逃した薄い赤チームとは大違い。
オリヴェイラは叫びまくってたけどな。