上海申花戦報道
鹿島1位も興梠負傷、骨折か/アジアCL

後半、激しい接触で負傷した鹿島FW興梠(共同)
<アジアCL:上海申花(中国)1−1鹿島>◇19日◇1次リーグ◇G組◇中国・上海
【上海=菅家大輔】G組の鹿島が「アウェーの激闘」で代償を払った。ラフプレーの多かった上海申花(中国)に1−1で引き分け、1次リーグ1位突破を決めた。しかし、後半22分に激しい接触プレーでFW興梠慎三(22)が右胸を強打して、そのまま交代。骨折の疑いもあり、チームの初のアジア制覇はもちろん、21日にメンバー発表を予定している日本代表の6月のW杯最終予選にも影響が及ぶ可能性が出てきた。6月24日に決勝トーナメント1回戦が予定されている。
まさかの光景だった。後半22分、接触プレーで相手に乗られるような形で倒れた興梠が、右胸付近を押さえて苦悶(くもん)の表情を浮かべた。1度は立ち上がったものの、直後にベンチへ向けて「ムリ」のサイン。ピッチに再び倒れ込むと、担架で運び出された。
試合終了とともにチームドクターを伴い、救急車で上海市内の病院に搬送された。鹿島の鈴木満強化部長は「故障者を出さないことが1つの目標だったんだけどね…。(興梠)慎三はヒビか骨折かもしれないと聞いた」と険しい表情を浮かべながら話した。
興梠は今季、開幕直後は不調で新人FW大迫に定位置を奪われながら、腐らずに練習を続けて奪回した。5月に入ると自慢の速さを生かし、無敗街道を突き進むチームに貢献し、16日の柏戦では豪快な2得点を挙げるなどの活躍。代表主力FW田中達也(浦和)が左太もも腱(けん)の故障で代表招集が厳しい状況で、6月にW杯最終予選3連戦を控えた岡田ジャパンの「救世主」と注目を浴び始めていた直後だった。
この日の一戦は序盤から上海申花が反則に近い激しい当たりを連発。一触即発のムードが漂う展開だった。オリベイラ監督も「最初はいい試合だったけど、途中からはラフプレーが増えて早く終わってほしいと思った。故障者なしで帰国したかったが、最後に興梠が故障してしまった」と残念がった。G組自力首位突破で6月24日の決勝トーナメント1回戦をホームで戦える権利を得た鹿島にとっても、日本代表にとっても予想外の状況に陥ってしまった。
[2009年5月20日8時22分 紙面から]
鹿島1位突破!マルキがドロー弾/ACL
2009.5.20 05:01

ゴール前で競り合うマルキーニョス(中央)。鹿島はG組首位で1次リーグを突破した(共同)
アジアCL1次リーグ最終節(19日、中国・上海ほか)鹿島がアウェーで上海申花(中国)と1−1で引き分け、G組首位で決勝トーナメント進出を決めた。相手に先制を許したが、前半31分にFWマルキーニョス(33)が同点弾をたたき込んだ。川崎は浦項(韓国)に0−2で敗れ、H組2位が確定。一発勝負の決勝トーナメント1回戦は、6月24日に鹿島はF組2位とホームで、川崎は連覇を狙うF組1位のG大阪と敵地で戦うことになった。
頼れる男の同点弾が鹿島の暗雲を吹き払った。0−1の前半31分、MF本山の右クロスにFWマルキーニョスが飛び込む。相手DF2人の間を縫う4ゴール目で、1位突破をつかんだ。
3月にホームで2−0で破っているとはいえ、上海申花は予想以上の難敵だった。前半9分にFKから、元豪州代表DFミリガンが先制。公式戦13戦無敗、Jでは首位に立つ鹿島が守勢に回った。しかし、「どうしてもACLに優勝してクラブW杯に出たいんだ」というマルキーニョスの闘志が、チームを救った。
「目的は1位突破なので問題はないが、勝利してもおかしくない内容だった」とオリベイラ監督。確かに、勝ち越すことこそできなかったが、FW興梠が相手との接触で右胸を強く打ち途中退場するなど、「一刻も早く終わってほしかった」と指揮官が振り返った過酷なゲームで、最後まですきを与えなかった。
狙い通り、一発勝負の決勝トーナメント1回戦をホームで戦うことのできる1位通過。J王者からアジア王者へ。鹿島がまた、歩を進めた。

後半、ヘディングシュートを放つ鹿島・大迫(右)=上海(共同)
野沢にレーザー攻撃!鹿島大荒れ1位突破

<上海申花・鹿島>後半、上海申花サポーターからレーザー光線を浴びる野沢拓也(鹿島オフィシャル・フォトグラファー桜井由美撮影)
アジア・チャンピオンズリーグ1次リーグ最終戦が19日、各地で行われ、G組の鹿島はアウェーで上海申花(中国)と1―1で引き分けて1位突破を決めたが、MF野沢拓也(27)が上海申花サポーターにレーザー光線を浴びる悪質な妨害行為を受けた。また、後半22分に興梠慎三(22)が相手DFに乗り上げられて右胸を負傷し、救急車で病院に搬送されるアクシデントも発生した。
想定外の荒れた試合となった。後半22分、荒っぽいプレーが目立っていた上海申花のDFに乗り上げられた興梠が、右胸を押さえてピッチにうずくまる。担架に乗せられてピッチ外に運ばれると、そのまま大迫と交代した。試合後、チームドクターとともに救急車で近くの病院に直行。「(肋骨に)ひびが入っているのか、折れている疑いがある」と鈴木満取締役強化部長は説明した。
上海申花サポーターからも妨害を受けた。後半、CKを蹴るためにコーナースポットに近寄った野沢は右目の下あたりに緑色のレーザー光線を浴びた。野沢は「レーザー?当たってたよ。何かピカピカ光っていた。気にはならなかったけど、危ないよね」と険しい表情で話した。試合後、鹿島関係者はレーザーの照射された様子が分かる証拠写真を提出してマッチコミッショナーを通じてアジアサッカー連盟(AFC)に抗議。ピッチにペットボトルも投げ入れられ、上海申花の関係者からは謝罪を受けた。
それでもチームは成熟したサッカーで狙い通りの勝ち点1を獲得した。前半9分にDFミリガンに先制点を決められたが、同31分にはMF本山の右クロスをFWマルキーニョスがヘディングで合わせて右サイドネットに流し込み、同点に追いついた。「引き分けでもいい試合で、ゲームをコントロールしていて大人のサッカーができた。成長したと思う」。上海申花のラフプレーに冷静に対処したイレブンには、鈴木満取締役強化部長も納得顔だった。
1位突破を決めて、一発勝負の決勝トーナメント1回戦(6月24日)はホームで戦うことができる。「途中からラフプレーが増えてきて、一刻も早く試合が終わってほしいと思っていた。ケガ人なしで帰国したかったけど、残念ながら興梠が負傷してしまった」。大きな引き分けにもオリヴェイラ監督は怒りを隠しきれなかった。
[ 2009年05月20日 ]
鹿島1位突破も興梠負傷!途中交代…ACL1次リーグ
◆ACL1次リーグ第6節 ▽G組 上海申花1―1鹿島(19日・上海) 日本代表候補のFW興梠が上海申花戦の後半27分、右胸付近を強打し、途中交代した。試合後、チームドクターとともに救急車で上海市内の病院に運ばれ、精密検査を受けた。クラブ幹部によれば、肋骨(ろっこつ)が「折れているか、ひびが入っているか」という状態。試合はFWマルキーニョスの得点で1―1で引き分けた。
(2009年5月20日06時01分 スポーツ報知)
鹿島、レーザービーム妨害に抗議…ACL
◆ACL1次リーグ第6節 ▽G組 上海申花1―1鹿島(19日・上海) 鹿島は選手が観客席からレーザービームの妨害行為を受けたとして、マッチコミッショナーを通じて主催のアジアサッカー連盟に抗議した。後半開始直後のCKの際、MF野沢の左目付近に緑のレーザー光線を浴びせられるなどした。写真を証拠として提出。クラブ関係者は「絶対に許せない行為。あってはならない」と激怒した。
(2009年5月20日06時01分 スポーツ報知)
悪質な暴力にレーザービーム。
これは最早サッカーではない。

後半、激しい接触で負傷した鹿島FW興梠(共同)
<アジアCL:上海申花(中国)1−1鹿島>◇19日◇1次リーグ◇G組◇中国・上海
【上海=菅家大輔】G組の鹿島が「アウェーの激闘」で代償を払った。ラフプレーの多かった上海申花(中国)に1−1で引き分け、1次リーグ1位突破を決めた。しかし、後半22分に激しい接触プレーでFW興梠慎三(22)が右胸を強打して、そのまま交代。骨折の疑いもあり、チームの初のアジア制覇はもちろん、21日にメンバー発表を予定している日本代表の6月のW杯最終予選にも影響が及ぶ可能性が出てきた。6月24日に決勝トーナメント1回戦が予定されている。
まさかの光景だった。後半22分、接触プレーで相手に乗られるような形で倒れた興梠が、右胸付近を押さえて苦悶(くもん)の表情を浮かべた。1度は立ち上がったものの、直後にベンチへ向けて「ムリ」のサイン。ピッチに再び倒れ込むと、担架で運び出された。
試合終了とともにチームドクターを伴い、救急車で上海市内の病院に搬送された。鹿島の鈴木満強化部長は「故障者を出さないことが1つの目標だったんだけどね…。(興梠)慎三はヒビか骨折かもしれないと聞いた」と険しい表情を浮かべながら話した。
興梠は今季、開幕直後は不調で新人FW大迫に定位置を奪われながら、腐らずに練習を続けて奪回した。5月に入ると自慢の速さを生かし、無敗街道を突き進むチームに貢献し、16日の柏戦では豪快な2得点を挙げるなどの活躍。代表主力FW田中達也(浦和)が左太もも腱(けん)の故障で代表招集が厳しい状況で、6月にW杯最終予選3連戦を控えた岡田ジャパンの「救世主」と注目を浴び始めていた直後だった。
この日の一戦は序盤から上海申花が反則に近い激しい当たりを連発。一触即発のムードが漂う展開だった。オリベイラ監督も「最初はいい試合だったけど、途中からはラフプレーが増えて早く終わってほしいと思った。故障者なしで帰国したかったが、最後に興梠が故障してしまった」と残念がった。G組自力首位突破で6月24日の決勝トーナメント1回戦をホームで戦える権利を得た鹿島にとっても、日本代表にとっても予想外の状況に陥ってしまった。
[2009年5月20日8時22分 紙面から]
鹿島1位突破!マルキがドロー弾/ACL
2009.5.20 05:01

ゴール前で競り合うマルキーニョス(中央)。鹿島はG組首位で1次リーグを突破した(共同)
アジアCL1次リーグ最終節(19日、中国・上海ほか)鹿島がアウェーで上海申花(中国)と1−1で引き分け、G組首位で決勝トーナメント進出を決めた。相手に先制を許したが、前半31分にFWマルキーニョス(33)が同点弾をたたき込んだ。川崎は浦項(韓国)に0−2で敗れ、H組2位が確定。一発勝負の決勝トーナメント1回戦は、6月24日に鹿島はF組2位とホームで、川崎は連覇を狙うF組1位のG大阪と敵地で戦うことになった。
頼れる男の同点弾が鹿島の暗雲を吹き払った。0−1の前半31分、MF本山の右クロスにFWマルキーニョスが飛び込む。相手DF2人の間を縫う4ゴール目で、1位突破をつかんだ。
3月にホームで2−0で破っているとはいえ、上海申花は予想以上の難敵だった。前半9分にFKから、元豪州代表DFミリガンが先制。公式戦13戦無敗、Jでは首位に立つ鹿島が守勢に回った。しかし、「どうしてもACLに優勝してクラブW杯に出たいんだ」というマルキーニョスの闘志が、チームを救った。
「目的は1位突破なので問題はないが、勝利してもおかしくない内容だった」とオリベイラ監督。確かに、勝ち越すことこそできなかったが、FW興梠が相手との接触で右胸を強く打ち途中退場するなど、「一刻も早く終わってほしかった」と指揮官が振り返った過酷なゲームで、最後まですきを与えなかった。
狙い通り、一発勝負の決勝トーナメント1回戦をホームで戦うことのできる1位通過。J王者からアジア王者へ。鹿島がまた、歩を進めた。

後半、ヘディングシュートを放つ鹿島・大迫(右)=上海(共同)
野沢にレーザー攻撃!鹿島大荒れ1位突破

<上海申花・鹿島>後半、上海申花サポーターからレーザー光線を浴びる野沢拓也(鹿島オフィシャル・フォトグラファー桜井由美撮影)
アジア・チャンピオンズリーグ1次リーグ最終戦が19日、各地で行われ、G組の鹿島はアウェーで上海申花(中国)と1―1で引き分けて1位突破を決めたが、MF野沢拓也(27)が上海申花サポーターにレーザー光線を浴びる悪質な妨害行為を受けた。また、後半22分に興梠慎三(22)が相手DFに乗り上げられて右胸を負傷し、救急車で病院に搬送されるアクシデントも発生した。
想定外の荒れた試合となった。後半22分、荒っぽいプレーが目立っていた上海申花のDFに乗り上げられた興梠が、右胸を押さえてピッチにうずくまる。担架に乗せられてピッチ外に運ばれると、そのまま大迫と交代した。試合後、チームドクターとともに救急車で近くの病院に直行。「(肋骨に)ひびが入っているのか、折れている疑いがある」と鈴木満取締役強化部長は説明した。
上海申花サポーターからも妨害を受けた。後半、CKを蹴るためにコーナースポットに近寄った野沢は右目の下あたりに緑色のレーザー光線を浴びた。野沢は「レーザー?当たってたよ。何かピカピカ光っていた。気にはならなかったけど、危ないよね」と険しい表情で話した。試合後、鹿島関係者はレーザーの照射された様子が分かる証拠写真を提出してマッチコミッショナーを通じてアジアサッカー連盟(AFC)に抗議。ピッチにペットボトルも投げ入れられ、上海申花の関係者からは謝罪を受けた。
それでもチームは成熟したサッカーで狙い通りの勝ち点1を獲得した。前半9分にDFミリガンに先制点を決められたが、同31分にはMF本山の右クロスをFWマルキーニョスがヘディングで合わせて右サイドネットに流し込み、同点に追いついた。「引き分けでもいい試合で、ゲームをコントロールしていて大人のサッカーができた。成長したと思う」。上海申花のラフプレーに冷静に対処したイレブンには、鈴木満取締役強化部長も納得顔だった。
1位突破を決めて、一発勝負の決勝トーナメント1回戦(6月24日)はホームで戦うことができる。「途中からラフプレーが増えてきて、一刻も早く試合が終わってほしいと思っていた。ケガ人なしで帰国したかったけど、残念ながら興梠が負傷してしまった」。大きな引き分けにもオリヴェイラ監督は怒りを隠しきれなかった。
[ 2009年05月20日 ]
鹿島1位突破も興梠負傷!途中交代…ACL1次リーグ
◆ACL1次リーグ第6節 ▽G組 上海申花1―1鹿島(19日・上海) 日本代表候補のFW興梠が上海申花戦の後半27分、右胸付近を強打し、途中交代した。試合後、チームドクターとともに救急車で上海市内の病院に運ばれ、精密検査を受けた。クラブ幹部によれば、肋骨(ろっこつ)が「折れているか、ひびが入っているか」という状態。試合はFWマルキーニョスの得点で1―1で引き分けた。
(2009年5月20日06時01分 スポーツ報知)
鹿島、レーザービーム妨害に抗議…ACL
◆ACL1次リーグ第6節 ▽G組 上海申花1―1鹿島(19日・上海) 鹿島は選手が観客席からレーザービームの妨害行為を受けたとして、マッチコミッショナーを通じて主催のアジアサッカー連盟に抗議した。後半開始直後のCKの際、MF野沢の左目付近に緑のレーザー光線を浴びせられるなどした。写真を証拠として提出。クラブ関係者は「絶対に許せない行為。あってはならない」と激怒した。
(2009年5月20日06時01分 スポーツ報知)
悪質な暴力にレーザービーム。
これは最早サッカーではない。