小笠原主将、風邪
J1鹿島合宿 けが人なく全日程終了
2009/06/14(日) 本紙朝刊 スポーツ A版 7頁
Jリーグ1部(J1)鹿島は13日、福島・Jヴィレッジで合宿最終日の練習を行い、6日間の全日程を終えた。
午前だけとなった練習は、恒例のサーキットトレーニングを実施。グラウンド内にシュート、ヘディング、ドリブル、ランニングなどの要素を盛り込んだ8カ所のポイントをつくり、3人一組で時計周りや反時計周りに練習を繰り返した。サポーター約250人が見学するなど、にぎやかな合宿最終日となった。
オズワルド・オリベイラ監督は全日程を振り返り、「精神的な強化もでき、非常にいい成果を得ることができたと思う」と述べた。岩政も「予想以上に疲れはしたが、けがなく終えることができてよかった」と納得の合宿だった様子。
いよいよ1週間後にはリーグ戦が再開する。本山は「鹿嶋に帰ってからは紅白戦も多くなる。試合を想定しながら練習に取り組みたい」と意を決していた。前日の練習で体調不良を訴えていた小笠原は、病院で血液検査した結果、風邪と診断された。

【写真説明】
サーキットトレーニングを行う鹿島の選手ら=福島・Jヴィレッジ
満男の体調不良は風邪とのこと。
大事に至らずホッとした反面、万病の元であるので気を引き締めて欲しいと願う。
満男もウカウカしておるとユダにポジションを奪われるので気を引き締め直さねばなるまい。
チーム内の競争は激化の一途である。
満男や野沢、それどころか日本代表の篤人や興梠であってもポジションは保証されぬ。
常に最高のコンディションを維持せねばならぬのだ。
これでこそ黄金期と言えるのである。
分厚い選手層で、ナビスコ杯も始まる再開後の過密日程を乗り越えたい。
2009/06/14(日) 本紙朝刊 スポーツ A版 7頁
Jリーグ1部(J1)鹿島は13日、福島・Jヴィレッジで合宿最終日の練習を行い、6日間の全日程を終えた。
午前だけとなった練習は、恒例のサーキットトレーニングを実施。グラウンド内にシュート、ヘディング、ドリブル、ランニングなどの要素を盛り込んだ8カ所のポイントをつくり、3人一組で時計周りや反時計周りに練習を繰り返した。サポーター約250人が見学するなど、にぎやかな合宿最終日となった。
オズワルド・オリベイラ監督は全日程を振り返り、「精神的な強化もでき、非常にいい成果を得ることができたと思う」と述べた。岩政も「予想以上に疲れはしたが、けがなく終えることができてよかった」と納得の合宿だった様子。
いよいよ1週間後にはリーグ戦が再開する。本山は「鹿嶋に帰ってからは紅白戦も多くなる。試合を想定しながら練習に取り組みたい」と意を決していた。前日の練習で体調不良を訴えていた小笠原は、病院で血液検査した結果、風邪と診断された。

【写真説明】
サーキットトレーニングを行う鹿島の選手ら=福島・Jヴィレッジ
満男の体調不良は風邪とのこと。
大事に至らずホッとした反面、万病の元であるので気を引き締めて欲しいと願う。
満男もウカウカしておるとユダにポジションを奪われるので気を引き締め直さねばなるまい。
チーム内の競争は激化の一途である。
満男や野沢、それどころか日本代表の篤人や興梠であってもポジションは保証されぬ。
常に最高のコンディションを維持せねばならぬのだ。
これでこそ黄金期と言えるのである。
分厚い選手層で、ナビスコ杯も始まる再開後の過密日程を乗り越えたい。