fc2ブログ

サテライトリーグ JEFユナイテッド市原・千葉戦

2009年 7月 12日(日)

本日行われたJサテライトリーグ千葉戦は、2-1と勝利しました。

2009 サテライトリーグ 第6日
<総評>
最後まで攻守に圧倒した鹿島が、小谷野、佐々木のゴールで見事に逃げ切って2-1と勝利を収めた。試合開始わずか2分に遠藤のFKから相手のミスを誘い、小谷野がゴール左隅に右アウトサイドで先制点を決める。その後、24分に一瞬の隙を突かれ、米倉に同点弾を許してしまうも、36分には佐々木が笠井のクロスをお手本のようなヘディングシュートで合わせ、1点リードして前半を終えた。後半に入っても、相手ボールになった時には素早いプレッシングで自由な攻撃を許さず、最後まで千葉に決定的なチャンスを作らせず、2-1と嬉しいひたちなかでの勝利を飾った。


<奥野コーチコメント>
午前中から様々なイベントが行われ、サテライトでもトップチームと同じようなホームゲームの雰囲気の中で試合が出来た。勝つことを目標にやって、1失点はあったものの勝利できたことは良かった。選手たちは90分通して、積極性や戦う姿勢を出し、自分たちの特長を出せたと思う。ロスタイムにも自分たちのミスからCKのピンチを招いたが、11人全員がエリアの中に入って勝利のために守り切るという強い意思が感じられたことは喜ばしいことだと思う。後はゲームをいかに作っていくか、また1つ1つのプレーの精度を高めることが大事。こういったサテライトでのゲームで周りとは別格のプレーを見せることのできた選手が、トップでも活躍できると思う。選手たちにはより一層がんばって欲しい。

小谷野とよよのゴールで2-1と勝利である。

    よよ 田代
 川島      小谷野
   ヤス   誓志
宮崎 後藤 當間 健太
      小澤

小澤 → 杉山

修人、船山のレンタル移籍で層の薄くなったボランチは本来は攻撃的MFであるヤスと誓志が務めた。
こう見直してみると、FWと攻撃的MFの層は万全である。
しかしながら、レギュラーが盤石過ぎて、サテライトでアピールするもトップ出場は難しい状況と言えよう。
嬉しい悲鳴である。
そして層の薄さが嘆かれてっおった右サイドバックであるが、笠井健太がアシストという結果を残した。
控えの底上げを感じる。
未来も我等のものである。
ところで、このサテライト戦では意外な選手に出会った。
レギュラーが欲しく慰留にも拘わらずJEFへ飛び出した中後である。
サテライトでレギュラーを張っており、元気な姿を見ることが出来た。
昨季は鹿島でレギュラーポジションだった男である、修人、船山以上には活躍して欲しいと思うのである。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク