川崎戦報道
鹿島内田ロングスローで雪辱/ナビスコ杯

後半、相手選手と競り合う内田(撮影・鹿野芳博)
<ナビスコ杯:鹿島1−0川崎F>◇15日◇準々決勝第1戦◇カシマ
5日のリーグ川崎F戦で退場処分を食らった鹿島DF内田篤人(21)は、「雪辱戦」の後半38分、ロングスローでMF小笠原の決勝ゴールを演出した。第2戦は29日に行われる。
勝利への気持ちを込めた一投が王者に勝利を呼び込んだ。同点で迎えた後半38分、内田が右サイドからロングスロー。ボールは曲線を描き、バウンドしてMF小笠原の頭にピタリと合った。決勝点を生み出すアシストに「(ゴール前の)ダニーロがつぶれて、こぼれればいいと思っていた。DFはこぼれ球が一番イヤだから」と振り返った。
悪夢を振り払った。5日の川崎F戦で得点機会を手で阻止したと判定され、人生初の退場処分を食らった。「復帰戦」の相手はその川崎F。「まさかの因縁になっちゃったね。でも、こういう時は(次の川崎F戦を)早くやった方がいい」。自らのプレーで雪辱を果たした。
ただでは起き上がらなかった。11日の大宮戦が出場停止となったため、8日から12日までは別メニューで体力強化に集中した。「やるとスローインが飛ぶようになる」と話していた重いメディシンボールをスローインで投げる練習も繰り返していたが「成果出たね。よかったよ」。この日の積極的なミドルシュートは「(別メニューで)シュート練習をしたから意識できた」。豊富な運動量は走り込みの成果だった。
前半31分にはFW鄭の決定的なヘッドをゴールライン上で頭で阻止。「無失点でいこうと思っていたから」と淡々と話したが、陰のファインプレーとなった。これで4強進出に1歩前進。次は29日だが「次の戦い方が大事。守りに入らずやらないと」。内田の奮闘が、リーグ戦を独走する王者鹿島を、もう1つの栄冠へ1歩前進させた。【菅家大輔】
[2009年7月16日8時16分 紙面から]

【鹿島−川崎F】レナチーニョ(左)と競り合う内田(撮影・中島郁夫)
鹿島・小笠原、執念のV弾/ナビスコ杯
2009.7.16 05:00

後半、鹿島・小笠原(左から3人目)がゴールを決める=カシマ(撮影・財満朝則)
ナビスコカップ準々決勝第1戦(15日、鹿島1−0川崎、カシマ)主将のMF小笠原の執念が勝利を呼び込んだ。後半38分、DF内田のゴール前へのロングスローに後方から猛突進。「狙っていた」という決勝ヘッドを気迫でたたき込んだ。相手DFと交錯し古傷の左ひざを強打したが大事には至らず、29日のアウェー戦へ「勝って(4強進出を)決めたい」。リーグ、天皇杯と合わせ、00年以来の「3冠」を目指す。

鹿島−川崎 前半、頭で競り合う鹿島・青木(左)と川崎・鄭大世=カシマ

前半、競り合う鹿島・興梠慎三(左)と川崎・菊地光将(右)=カシマ(撮影・財満朝則)
小笠原“体当たりヘッド”!鹿島不敗記録16

<鹿島・川崎>後半38分 小笠原満男(右)は、千金のゴールtなるヘディングシュートを決める
Photo By スポニチ
【鹿島1−0川崎F】小笠原の“体当たりヘッド”で鹿島が国内公式戦の不敗記録を16試合に伸ばした。0―0の後半38分だった。内田の右サイドからのロングスローが逆サイドにこぼれてきたところに飛び込んだ小笠原が、豪快なヘディングシュートでゴールネットに突き刺した。
「ダニーロ、田代と高さのある選手がいたので(競り合いに)勝つと信じて飛び込みました」 スローインを入れた内田も主将の“きゅう覚”に脱帽だった。「あそこにこぼれてくるという(小笠原)満男さんの読みは凄い。(飛び込むのが)速かったもんね」。ゴールの瞬間に相手DFに激突した小笠原は手術した左ひざ周辺を強打。顔をしかめていたが、「そのときは痛かったけど今は大丈夫」と試合後は笑顔を見せた。
ホームの第1戦を先勝。アウェーゴールも与えなかったため、第2戦は優位に戦えるが油断はない。「2試合のうち1試合に勝っただけ。個人的には(第2戦も)勝って次に進みたいと思っている。0―0のつもりでやりたい」。国内不敗をキープし、3冠制覇まで小笠原が手綱を緩めることはない。
[ 2009年07月16日 ]

川崎に先勝し喜ぶ、決勝点を決めた鹿島・小笠原(右端)ら
Photo By 共同
小笠原、長男に捧ぐV弾…鹿島

後半38分、決勝点を決めた鹿島・小笠原
◆ナビスコ・カップ準々決勝第1戦 鹿島1―0川崎(15日・カシマ) 準々決勝第1戦4試合が行われ、鹿島はMF小笠原満男(30)のゴールで川崎に1―0で勝った。第2戦は29日に行われ、2試合合計のスコアで勝者を決定する。
MF小笠原の決勝弾で先勝。後半38分、DF内田のロングスローをダイビングヘッドでたたき込んだ。5月5日に長男が誕生。「3人目だから」と公表していなかったが、新たな家族を得た3児のパパは「頑張らないと」と相手のキックを腹に受けながら魂のゴールを挙げ、「第2戦も勝つ」と力を込めた。
(2009年7月16日06時01分 スポーツ報知)

競り合う鹿島・小笠原(左)と川崎・中村
ニッカンの篤人以外は小笠原満男一色である。
その中で報知が満男の長男誕生を報じておる。
満男本人が証しておらなんだ為、ニュース性は低いが嬉しい報告である。
是非ともDNAを受け継いだ素晴らしいサッカー選手になって欲しいと願う。
ところで、満男のゴールシーンの写真である。
川崎の村上は明らかにボールでは無く満男の腹を蹴りに行っている。
これを処罰の対象に出来ぬJリーグに発展の可能性があるのであろうか。
レナチーニョの新井場への蹴りと共に大いに疑問である。

後半、相手選手と競り合う内田(撮影・鹿野芳博)
<ナビスコ杯:鹿島1−0川崎F>◇15日◇準々決勝第1戦◇カシマ
5日のリーグ川崎F戦で退場処分を食らった鹿島DF内田篤人(21)は、「雪辱戦」の後半38分、ロングスローでMF小笠原の決勝ゴールを演出した。第2戦は29日に行われる。
勝利への気持ちを込めた一投が王者に勝利を呼び込んだ。同点で迎えた後半38分、内田が右サイドからロングスロー。ボールは曲線を描き、バウンドしてMF小笠原の頭にピタリと合った。決勝点を生み出すアシストに「(ゴール前の)ダニーロがつぶれて、こぼれればいいと思っていた。DFはこぼれ球が一番イヤだから」と振り返った。
悪夢を振り払った。5日の川崎F戦で得点機会を手で阻止したと判定され、人生初の退場処分を食らった。「復帰戦」の相手はその川崎F。「まさかの因縁になっちゃったね。でも、こういう時は(次の川崎F戦を)早くやった方がいい」。自らのプレーで雪辱を果たした。
ただでは起き上がらなかった。11日の大宮戦が出場停止となったため、8日から12日までは別メニューで体力強化に集中した。「やるとスローインが飛ぶようになる」と話していた重いメディシンボールをスローインで投げる練習も繰り返していたが「成果出たね。よかったよ」。この日の積極的なミドルシュートは「(別メニューで)シュート練習をしたから意識できた」。豊富な運動量は走り込みの成果だった。
前半31分にはFW鄭の決定的なヘッドをゴールライン上で頭で阻止。「無失点でいこうと思っていたから」と淡々と話したが、陰のファインプレーとなった。これで4強進出に1歩前進。次は29日だが「次の戦い方が大事。守りに入らずやらないと」。内田の奮闘が、リーグ戦を独走する王者鹿島を、もう1つの栄冠へ1歩前進させた。【菅家大輔】
[2009年7月16日8時16分 紙面から]

【鹿島−川崎F】レナチーニョ(左)と競り合う内田(撮影・中島郁夫)
鹿島・小笠原、執念のV弾/ナビスコ杯
2009.7.16 05:00

後半、鹿島・小笠原(左から3人目)がゴールを決める=カシマ(撮影・財満朝則)
ナビスコカップ準々決勝第1戦(15日、鹿島1−0川崎、カシマ)主将のMF小笠原の執念が勝利を呼び込んだ。後半38分、DF内田のゴール前へのロングスローに後方から猛突進。「狙っていた」という決勝ヘッドを気迫でたたき込んだ。相手DFと交錯し古傷の左ひざを強打したが大事には至らず、29日のアウェー戦へ「勝って(4強進出を)決めたい」。リーグ、天皇杯と合わせ、00年以来の「3冠」を目指す。

鹿島−川崎 前半、頭で競り合う鹿島・青木(左)と川崎・鄭大世=カシマ

前半、競り合う鹿島・興梠慎三(左)と川崎・菊地光将(右)=カシマ(撮影・財満朝則)
小笠原“体当たりヘッド”!鹿島不敗記録16

<鹿島・川崎>後半38分 小笠原満男(右)は、千金のゴールtなるヘディングシュートを決める
Photo By スポニチ
【鹿島1−0川崎F】小笠原の“体当たりヘッド”で鹿島が国内公式戦の不敗記録を16試合に伸ばした。0―0の後半38分だった。内田の右サイドからのロングスローが逆サイドにこぼれてきたところに飛び込んだ小笠原が、豪快なヘディングシュートでゴールネットに突き刺した。
「ダニーロ、田代と高さのある選手がいたので(競り合いに)勝つと信じて飛び込みました」 スローインを入れた内田も主将の“きゅう覚”に脱帽だった。「あそこにこぼれてくるという(小笠原)満男さんの読みは凄い。(飛び込むのが)速かったもんね」。ゴールの瞬間に相手DFに激突した小笠原は手術した左ひざ周辺を強打。顔をしかめていたが、「そのときは痛かったけど今は大丈夫」と試合後は笑顔を見せた。
ホームの第1戦を先勝。アウェーゴールも与えなかったため、第2戦は優位に戦えるが油断はない。「2試合のうち1試合に勝っただけ。個人的には(第2戦も)勝って次に進みたいと思っている。0―0のつもりでやりたい」。国内不敗をキープし、3冠制覇まで小笠原が手綱を緩めることはない。
[ 2009年07月16日 ]

川崎に先勝し喜ぶ、決勝点を決めた鹿島・小笠原(右端)ら
Photo By 共同
小笠原、長男に捧ぐV弾…鹿島

後半38分、決勝点を決めた鹿島・小笠原
◆ナビスコ・カップ準々決勝第1戦 鹿島1―0川崎(15日・カシマ) 準々決勝第1戦4試合が行われ、鹿島はMF小笠原満男(30)のゴールで川崎に1―0で勝った。第2戦は29日に行われ、2試合合計のスコアで勝者を決定する。
MF小笠原の決勝弾で先勝。後半38分、DF内田のロングスローをダイビングヘッドでたたき込んだ。5月5日に長男が誕生。「3人目だから」と公表していなかったが、新たな家族を得た3児のパパは「頑張らないと」と相手のキックを腹に受けながら魂のゴールを挙げ、「第2戦も勝つ」と力を込めた。
(2009年7月16日06時01分 スポーツ報知)

競り合う鹿島・小笠原(左)と川崎・中村
ニッカンの篤人以外は小笠原満男一色である。
その中で報知が満男の長男誕生を報じておる。
満男本人が証しておらなんだ為、ニュース性は低いが嬉しい報告である。
是非ともDNAを受け継いだ素晴らしいサッカー選手になって欲しいと願う。
ところで、満男のゴールシーンの写真である。
川崎の村上は明らかにボールでは無く満男の腹を蹴りに行っている。
これを処罰の対象に出来ぬJリーグに発展の可能性があるのであろうか。
レナチーニョの新井場への蹴りと共に大いに疑問である。