fc2ブログ

正義の名の下に

欧州CL決勝、主審が判断ミス認めた 17日に行われた欧州CL決勝を担当したハウゲ主審が18日、母国ノルウェーのタブロイド紙に判断ミスを認めた。前半18分、アーセナルGKレーマンがバルセロナFWエトーの足首を引っかける反則で倒して止め、こぼれたボールをFWジュリが無人のゴールにシュートしたが、得点を認めなかった。エトーが倒された時点で笛を吹いたため、アドバンテージによる続行を認めなかったが、ハウゲ氏は「笛を吹くのが少々早過ぎた。起きていることに集中し過ぎた」と話し、判断に誤りがあったとした。

[2006年5月19日10時29分]



審判も人間である、間違いも犯すであろう。

広いピッチ全てを見ることも難しい。

誤審をなくすことは困難を極めると理解している。

しかし、明らかに偏ったレフェリングは誤審とは別のモノである。

岡田正義、この男の笛に偏りがあることは周知の事実である。

13年に及ぶJリーグの歴史を語る上で重要な試合を台無しにしてきた。

有名なジャッジは、1994年元旦、1994年度天皇杯決勝戦。

長谷川に対する悪質なファールを見逃し、大場にはレッドカード。

新しいところでは、2005年Jリーグ第19節。

岩政のボールに行ったチャージをレッドカード。

そして、2006年ナビスコ杯予選リーグ第5節。

アレックス・ミネイロのポストプレイをファール、PA内で倒されたがシミュレーション。

明らかな悪意。

我が鹿島アントラーズを嫌いと公言する男。

こんな男に笛を吹かせて良いものだろうか?

許されざる人物、岡田正義に正義の名の下に正義の鉄槌を。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク