fc2ブログ

岩政、流れからの得点を所望

鹿島・岩政 攻撃陣にカツ
2009年8月18日 紙面から
 鹿島のDF岩政大樹(27)が17日、攻撃陣に奮起を促した。チームは大分戦で公式戦5試合ぶりの白星を挙げたものの、ナビスコ杯を含めて最近3試合は流れからのゴールがなく「セットプレーに頼っているようでは継続して勝っていけない」と危機感をあらわにした。
 リーグ戦通算22得点のDFにとって、最近の得点力不足は深刻に映っていた。岩政は「僕が攻撃に絡むのはセットプレーぐらいなので、あまりズケズケ話すつもりはない」と前置きした上で「後ろからビルドアップして崩していくのは難しいが、決定的チャンスを作っていかないと。誰かがつぶれたり長い距離を走らないと」と訴えた。
 もちろん守備と違って攻撃が水物だということは理解している。だが、それでも勝ち続けるためには内容が必要なのも事実。「とにかくゴール数が出てこないと攻撃陣は乗ってこないし、出てこない現状をチームで受け止めていくことが重要」。厳しいマークをかいくぐりながら今季3得点を挙げているDFの叫びには、重みがこもっていた。
 (川村庸介)

攻撃陣の不発を危惧する岩政である。
確かにここ数試合は守備を崩したゴールは無い。
しかしながら、大分戦を例に取れば、ダニーロからのパスでフリーになった野沢、そして田代が決めておれば状況は一転しておったであろう。
否、決めなかったからこそ、岩政がコメントしておるのやも知れぬ。
守備は安定しておる。
だからこそ、爆発的な攻撃が欲しいということも理解出来ることである。
とはいえ、何事もバランスが重要なのである。
サッカーという競技は得点の少ない競技である。
そこを理解すれば、1-0で勝利を積み重ね続けることになんの異論もない。
守備陣の安定、攻撃陣の奮起で今季も勝利し続けたい。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク