改めて、秋春制反対
Jリーグ、「秋春シーズン制」を再提案へ
2009.12.24 19:35
秋に開幕して翌春に閉幕する「秋春シーズン制」(秋春制)のJリーグへの導入を主張する日本サッカー協会の犬飼基昭会長は24日、来年1月の日本協会常務理事会でシーズン移行を再提案する意向を示した。
秋春制についてはことし3月、Jリーグ将来構想委員会(委員長・鬼武健二チェアマン)が各クラブの経営面にマイナスの影響が出るとして導入しないことを決めた。しかし、犬飼会長は議論が不十分とし、観客の志向や寒冷地域のスタジアムの暖房機器設置費用などの調査を進めていた。
犬飼会長は24日までにまとめられたデータから「観客は季節や温度ではなく対戦カードで観戦を決める」と述べ、「世界(主要リーグ)と日程を合わせるのは日本サッカーにとって有利」とあらためて持論を展開した。
まだ言う犬飼氏である。
12月14日にも、7月17日にも、3月11日にも、もっと過去にも申したとおり、この国では不可能である。
無理を通したところで、Jリーグが立ちゆかぬようになるだけと言えよう。
日本サッカーのために声を出して言いたい、反対である。
2009.12.24 19:35
秋に開幕して翌春に閉幕する「秋春シーズン制」(秋春制)のJリーグへの導入を主張する日本サッカー協会の犬飼基昭会長は24日、来年1月の日本協会常務理事会でシーズン移行を再提案する意向を示した。
秋春制についてはことし3月、Jリーグ将来構想委員会(委員長・鬼武健二チェアマン)が各クラブの経営面にマイナスの影響が出るとして導入しないことを決めた。しかし、犬飼会長は議論が不十分とし、観客の志向や寒冷地域のスタジアムの暖房機器設置費用などの調査を進めていた。
犬飼会長は24日までにまとめられたデータから「観客は季節や温度ではなく対戦カードで観戦を決める」と述べ、「世界(主要リーグ)と日程を合わせるのは日本サッカーにとって有利」とあらためて持論を展開した。
まだ言う犬飼氏である。
12月14日にも、7月17日にも、3月11日にも、もっと過去にも申したとおり、この国では不可能である。
無理を通したところで、Jリーグが立ちゆかぬようになるだけと言えよう。
日本サッカーのために声を出して言いたい、反対である。