fc2ブログ

Jリーグ第21節 名古屋グランパスエイト戦


精神力。
その一言に尽きるであろう。
中心選手でゲームキャプテンであった小笠原満男の移籍、10番を背負い中盤の攻撃力では随一の本山雅志の負傷離脱、オフ・ザ・ボールの動きはワールドクラスの柳沢敦の出場停止。
三冠の立役者達の思わぬ不在に、レギュラーのアレックス・ミネイロ、フェルナンド、新井場を外す采配。
明らかに戦術の枠を越えた精神力をチームにそしてサポーターに求めていたと言えよう。
その通りに、攻撃はチグハグ、守備はボロボロ、つまらないミスも多数、そして毎回のように酷いレフェリング、と何一つ前節から改善されているところもなく、失点をする。
しかし、今回は魂だけが違っていた。
綺麗でなくとも良い、結果だけを求めようとしたチームとそして聖地に降り立った何かが結果だけを導いた。
セットプレイから岩政、PKでFS(やり直させる謎のレフェリングを超え2度のゴール)と逆転勝利。
再三のピンチも運を呼び込む精神力で跳ね返し、青木退場も途中出場の名良橋の駆け上がりで逆転ゴールの呼び水とした。
本当に勝っただけの試合。
しかし、それは求めていた結果。
そう、結果だけが欲しかった。
次の試合に出る選手も戦術も変わると思われる。
だが、勝ったという結果が呼び込む運気は大きい。
それ以上に劣勢から掴んだ精神力はかけがえのない実績としてチームに蓄積され、我等の心に刻み込まれるであろう。
そう、精神力、足りなかった精神力が戻りつつあるのだ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク