fc2ブログ

日本代表、イノパン殊勲弾

伊野波V弾 初先発で初ゴール/アジア杯

後半、勝ち越しゴールを決めた伊野波(中央)は岡崎(右)と喜び合う

<アジア杯:日本3−2カタール>◇21日◇準々決勝◇カタール

 A代表初先発で初ゴールだ。右サイドバックでフル出場したDF伊野波雅彦(25=鹿島)が、2−2で迎えた後半44分、MF香川が相手ゴール前でのドリブルでタックルを受け、目の前に転がってきたボールを左足で流し込み決勝ゴールを挙げた。サイドからのクロスがいずれも正確さを欠き、攻撃で力になれなかったが帳消しにする値千金の決勝ゴールとなった。DF内田篤人(22)の出場停止で舞い込んできた機会に決勝点という形で応え、チャンスを見事につかんだ。

 絶好のポジショニングだった。後半44分にMF長谷部が相手守備ラインの裏へ抜け出した香川へスルーパス。香川がタックルされてこぼれたボールが、ペナルティーエリアで待ち構えていた伊野波の前に転がった。後は無人のゴールに蹴りこむだけ。そのままボールを拾い、無我夢中でセンターサークル目がけて蹴り返していた。

 チームメートから祝福を受け続けた伊野波の目の前に、興奮したザッケローニ監督が立ちはだかった。大逆転勝利に顔面紅潮のザッケローニ監督は、有無を言わさずいきなり伊野波の左ほおを右手で強く3度、パシパシパシと手荒にたたいた。それでも、伊野波は最高の笑顔で監督の顔を見つめ続けた。

 確かに決勝ゴールを奪った。それでも手放しでは喜べない。前半12分、自身のライン調節が不十分で、FWセバスチャンにオフサイドラインを突破され、そのまま先制点を献上した。同31分にもFWアハメドにスピードで振り切られた。クロスの精度も低かった。

 伊野波 前半からチームに迷惑かけていたので、最後に仕事できてよかった。
 ゴールへの意欲は悔しさがきっかけだ。09年は鹿島で定位置を獲得していたが、昨季は韓国代表イ・ジョンスの加入で控えに回った。だが、発見があった。「センターバックでもイ・ジョンスみたいに得点を決めなければ評価されない。あいつに教わったことは得点意識」。イ・ジョンスのカタール移籍とともに定位置を再び確保。攻撃的姿勢は増し、不慣れなサイドバックでも結果に結実した。

 今年は元日の天皇杯決勝まで戦い、2日を挟んで3日に代表合流。大阪府内にある夫人の実家でつかの間の休息を過ごした。普段は、昨年3月19日に生まれた長女桜花(おうか)ちゃんを思う良きパパ。「桜花は10カ月で立った。アスリートの素質があると思うんよ」と子煩悩な一面をもつ。

 鹿島で同僚だった内田の出場停止で巡ってきたチャンス。A代表初スタメンを初得点で飾った。伊野波は「ザッケローニ監督の期待に応えるようにやりたい。自分のためにも頑張りたい。代表に定着したいから」。伊野波が忘れられない先発デビューを飾った。
 [2011年1月22日9時50分 紙面から]

後半44分V弾!伊野波が決めた!/アジア杯
2011.1.22 05:04


決勝弾を決めボールを抱えて走る伊野波(左)。10人になったザック・ジャパンを救った(共同)

 サッカー・アジア杯準々決勝(日本3−2カタール、21日、カタール・ドーハ)殊勲のゴールは「イノハ」だ! 日本は準々決勝で開催国のカタールに3−2の劇的勝利。決勝点は後半44分、A代表初先発のDF伊野波雅彦(25)=鹿島=が決めた。完全アウェーのうえ、後半途中から退場で1人少なくなる苦闘を制し、アルベルト・ザッケローニ監督(57)も絶叫。就任からの不敗記録を8試合に伸ばし、25日の準決勝(相手は韓国かイラン)へ駒を進めた。

 勝利を告げる笛にDF伊野波は、泣き出しそうな顔でピッチに崩れ落ちた。決勝点を決めたヒーローの表情が、試合の苦しさを物語っていた。

 「前半から攻撃で迷惑をかけてきた。最後に仕事ができてよかった」

 2−2の後半44分。ゴール前で粘ったMF香川からのボールを、左足で押し込んだ。右サイドバック(SB)なのにゴール近くで待っていた伊野波の姿に、MF長谷部は「何であんなところにいたのか」と苦笑い。ベンチからも「上がるな!」との指示があったが、夢中で得点を求めていた。

 出場停止のDF内田に代わって先発。「もともとセンターバックだから守備から入ろうと意識していた」。慣れないSBで攻めのタイミングやクロスに苦しんだ。守備でも、FWセバスティアンに裏を取られた先制点など2点を許した。

 後半16分にはDF吉田が退場の大ピンチ。そんな苦闘こそ、伊野波が真骨頂を発揮する場だった。代表出場2試合目、先発は初と経験は浅いが、小さいころに体操で鍛えたフィジカルは強靭(きょうじん)で、スタミナも日本選手有数の存在。攻守に走り回った。

 因縁の相手に借りを返した。同じドーハで開催の、07年10月17日の北京五輪予選・カタール戦。ロスタイムにペナルティーエリア内でハンドを犯し、そのPKを決められて逆転負け。「リベンジも兼ねてしっかりやりたい」と意気込んでいた。

 「最後に何とか恩返しできて、仲間に感謝している。チーム一丸となって、だれが出ても勝てるチームになりたい」

 鹿島では中心も、代表では出番のなかった25歳。だがこの劇弾で「イノハ」の名は、人々の記憶に刻まれたはずだ。


終了の瞬間、泣いて立ち上がれない伊野波に駆け寄る長谷部(右)=ドーハ(撮影・大橋純人)


試合終了間際に勝ち越しゴールを決める伊野波(左)=ドーハ(共同)


試合終了間際に勝ち越しゴールを決めた伊野波(左)と喜ぶ岡崎=ドーハ(共同)

後半、勝ち越しゴールを決めた伊野波(2)に笑顔で駆け
寄る岡崎=カタール・ドーハ(撮影・大橋純人)


後半、勝ち越しゴールを決めた伊野波(下)は何重にもイレブンが重なって押しつぶされそうになる=カタール・ドーハ(撮影・大橋純人)


ばつ悪そうな伊野波 長友に言われた「何でいたの?」
アジア杯準々決勝 日本3―2カタール (1月21日 カタール・ドーハ)

<日本・カタール>カタールに競り勝ち笑顔を見せる、決勝ゴールの伊野波(左)と2得点の香川(右)
Photo By 共同


 伊野波は代表初先発での初ゴールが値千金の決勝点となった。慣れない右サイドバックで奮闘し、最後に大きな仕事をして見せ「攻撃面でチームに迷惑をかけたが、最後に恩返しができた」と話した。

 2―2の試合終盤、ベンチからは「上がるな」の指示が出ていた。それでも得点の場面ではゴール前にいた。左サイドバックの長友から「何でいたの?」と冷やかされ、ばつが悪そうな表情だった。





[ 2011年1月22日 07:59 ]

岩政、突然の出番にも動じず「焦りなかった」
アジア杯準々決勝 日本3―2カタール (1月21日 カタール・ドーハ)

 岩政は吉田の退場で、前田と交代しセンターバックでプレー。「予想より早く出番が来た」と突然の出番だったが「焦りはなかった」と落ち着いた動きを見せた。

 コーナーキックでは競り合いの強さを発揮し、ゴールを許さなかった。「リスクマネジメントしながらもリスクを冒さないといけなかった」と周りと積極的に声を掛け合いバランスを取り合った。準決勝は吉田が出場停止のため先発が濃厚だ。
[ 2011年1月22日 06:00 ]

伊野波V弾!10人で逆転!ザック日本 4強ドーハの奇跡だ…アジア杯

終了間際に勝ち越しゴールを決めた伊野波(左)と喜ぶ岡崎(共同)


後半25分、香川(右)がゴールを決め本田圭(左)らと大喜び


後半44分、決勝点を決めた伊野波(左)


 ◆アジア杯 ▽準々決勝 日本3―2カタール(21日、カタール、ドーハ・アルガラファ競技場) 10人のザック・ジャパンが奇跡の逆転勝利で4大会連続のベスト4入りを果たした。1―1の後半16分にDF吉田麻也(22)=VVV=が2枚目の警告を受け退場。直後のFKでカタールに勝ち越されたが、25分にMF香川真司(21)=ドルトムント=のこの日2点目で同点に。終了間際の44分には香川の突破からDF伊野波雅彦(25)=鹿島=の代表初ゴールで勝負を決めた。25日の準決勝は韓国―イランの勝者と対戦する。

 ザック・ジャパンがまたしてもミラクル勝利を手にした。10人で戦う中、代表初スタメンのDF伊野波が大仕事をやってのけた。劇的な決勝点が生まれたのは、2―2の後半44分。MF長谷部の強烈なパスに反応したMF香川がゴール前でGKと1対1に。相手DFにブロックされ、シュートを打ち切れなかったが、伊野波がこぼれ球を左足で流し込んだ。

 ロスタイムのカタールの反撃をしのぐと、伊野波は歓喜の輪の中で、ザッケローニ監督からほおをたたかれ祝福された。「前半から攻撃でチームに迷惑をかけていたので、最後に仕事ができてよかった。恩返しができてチームメートに感謝している」とホッとした表情で振り返った。

 グループリーグ2戦目・シリア戦(13日)に続く、今大会2度目の10人でも試合をひっくり返した。1―1の後半16分、相手にスライディングしたDF吉田が2枚目の警告で退場。このプレーで与えたFKを同18分にカタールMFファビオに決められ、勝ち越しを許す苦しい展開となった。

 重なった微妙な判定。10人の劣勢。だが、絶望的な状況でも選手は下を向かなかった。同25分、香川の豪快なこの日2点目で再び同点に追いつき、完全アウェーの地で最後に勝利をたぐり寄せた。

 10人になった後半19分には、1トップのFW前田を下げ、DF岩政を投入。直後にMF本田圭を頂点にし4―2―2―1を指示したザッケローニ監督は「10人になって、バランスを考えてフォーメーションを組んだ。10人になると守りがちになるけど、勇気を持って攻める。カタールがFWに当てて、拾うという戦い方を変えなかったから、ウチにもチャンスがあった」。後半ロスタイム3分には、追加招集のDF永田まで投入した。

 殊勲の伊野波はDF内田の出場停止によりチャンスを得た。17日・サウジアラビア戦の後半開始から代表デビューすると、いきなり1アシスト。センターバックが本職のため、不慣れなサイドバックではミスも目立ったが、最後に代表初得点で、すべてを帳消しにした。

 今大会期間中はハワイへの家族旅行を計画していたが、アジア杯招集が決まり、「今度こそ家族のためにも試合に出て結果を残したい」と気合を入れて臨んだ。

 4大会連続の4強入り。逆転勝ちでチームは勢いを増した。「次は(韓国、イランの)どちらがきても厳しい相手だが、また精神的に強くなったと思う」。長谷部主将は2大会ぶりの頂点へ確かな手応えをつかんだ。

 ◆伊野波 雅彦(いのは・まさひこ)1985年8月28日、宮崎県生まれ。25歳。阪南大在学中の05年に世界ユース選手権代表に選出。06年に同大学を休学して、F東京入団。08年に鹿島へ移籍。高い身体能力を持つ守備の万能選手。06年8月にフル代表初選出され、17日のサウジアラビア戦で初キャップを記録。Jリーグ通算127試合2得点。179センチ、73キロ。血液型B。

 ◆日本退場者出てもアジア杯では負けなし 日本がアジア杯本大会で退場者を出したのは今回が5試合目。だが、5戦4勝1分けとビハインドをものともせず、不敗を誇っている。92年広島では準決勝の中国戦(3〇2)でGK松永、2000年レバノンの1次リーグ(L)ではカタール戦(1△1)でDF海本、同準決勝のバーレーン戦(4□3)ではMF遠藤が退場も勝利。今大会も1次Lのシリア戦(2〇1)でGK川島が退場したが、勝利をつかんでいる。

(2011年1月22日06時05分 スポーツ報知)



わずか生後十ヶ月で立ったイノパンの愛娘・桜花ちゃんである。
アスリートの娘はアスリートなるのであろうか。
偉大なるDNAを受け継いだ桜花ちゃんの未来に期待したい。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク