満男、右足痛
鹿島・小笠原、右ひざ痛も「今季7冠獲る」
2011.2.26 05:03

鹿島・小笠原満男=東京・国立競技場(川口良介撮影)
昨季Jリーグ王者の名古屋と天皇杯覇者の鹿島が対戦する「富士ゼロックス スーパーカップ2011」が26日、横浜・日産スタジアムで行われる。昨季Jリーグ4位で4連覇を逃した鹿島のMF小笠原満男(31)は、右ひざ痛をおして強行先発。大黒柱が、新シーズンのスタートを切る試合でゼロックス杯3連覇へチームを牽引(けんいん)する。
少し足を引きずるように歩きながらも、小笠原の言葉は力強かった。
「足は大丈夫です。タイトルがかかっているしただの試合じゃない。Jリーグ(開幕)への調整だと思ってやるんじゃなく、真剣勝負の場です」
21日の練習後に右ひざに痛みを訴えた。22日から治療を行いながら練習を続け、万全なコンディションではない中、今季を占うゼロックス杯に強行先発する。
新加入組の日本代表MF本田拓は発熱の影響で、DF西は股関節痛の大事をとり、いずれもメンバー外。MF本山も右ふくらはぎの張りを抱えている。ゼロックス杯後は、3月2日にACL初戦の上海申花戦(アウェー)、同6日はJ開幕大宮戦(カシマ)と中3日で連戦。タイトな日程で戦力をやりくりする状況で、主将の心意気がチームを引き締めている。
この日の午前練習では、名古屋DF闘莉王、FWケネディの長身コンビを警戒しセットプレーの確認を徹底。練習後はMF野沢が壁役のダミー人形を高さ1メートル90程度まで上げ、高さのある壁を巻いてコーナーに突き刺す“魔球FK”を披露。同じキッカーの小笠原の体調を気遣い「セットプレーはやらないといけない」と燃えている。
「すべて勝って全部獲りたい。6冠? いばらきダービーも入れてください(笑)」と小笠原。目指すは19日に水戸を下した「いばらきサッカーフェスティバル」も含めた“7冠制覇”だ。昨年J制覇を許したライバル名古屋を制し、最高のスタートダッシュを切る。(佐藤ハルカ)
目玉不在も名古屋つぶす!小笠原「調整じゃない。真剣勝負」…鹿島

チェアマン(中央)を中心にJ1、J2全チームがそろって記念撮影
◆富士ゼロックス・スーパー杯 名古屋―鹿島(26日・日産スタジアム) Jリーグのシーズン到来を告げる富士ゼロックス・スーパー杯は26日、J王者・名古屋と天皇杯覇者・鹿島が対戦する。鹿島は新加入の日本代表MF本田拓也(25)らがベンチ外となりベスト布陣は組めないが、分厚い選手層で必勝の構え。一方の名古屋・ストイコビッチ監督(45)は鹿島戦全敗を容認する余裕の姿勢を見せた。25日は都内でJリーグ全38クラブの監督らが集まり「キックオフカンファレンス」を開催した。
クラブ創立20周年を飾るシーズン最初のタイトルに向け、鹿島の底力が試される。今季は10人が新加入。ACLとリーグ戦のダブルタイトルへ向け本気の補強を行ったが、いきなり初戦で新戦力が軒並み使えない逆境に陥った。
アジア杯にも出場したボランチの本田は発熱の影響もありチームに合流したばかり。アジア杯予備登録メンバーに選ばれた右サイドバックの西も股関節痛で出遅れ、2人は名古屋戦に帯同しないことになった。さらにポルトガルリーグで得点ランク2位につけていたFWカルロンは、チームメートとのコンビネーションが合わずベンチ入りが微妙。約2億円かけて獲得した目玉の3選手がスタメンから消えてしまった。
だがチームに焦りの色は全くない。オリヴェイラ監督は「外国から来た選手は慣れるまで時間がかかるから気長に扱っていきたい」と余裕のコメント。DF岩政は「誰が試合に出るか分からない。昨年なかったポジション争いがあるし、個人でもレベルアップできる」と競争を前向きにとらえた。
リーグ王者と天皇杯覇者が対決する今大会は通算9度の出場、5度の優勝といずれも最多記録を保持。3連覇を達成すれば自らが作った97〜99年までの記録に並ぶ。「個人の目標はない。チームが勝つために働ければいいから点を取りたいとも思わない。J開幕までの調整じゃなくて、タイトルがかかっている真剣勝負なんです」と小笠原。開幕前に名古屋を撃破すれば勢いがつくことは間違いない。常勝軍団の主将らしい言葉が強さを表している。
(2011年2月26日06時01分 スポーツ報知)
今季補強の目玉である西とヒゲくんはベンチ外、カルロンもレギュラーではないとのこと。
これは、少々プランが狂った印象である。
しかしながら、FWは天皇杯で連携を深めた若き2TOPであり、中盤は昨季からの継続、DFラインにアレックスが入っただけと天皇杯の勢いを引き続き勢いに乗って行けるであろう。
そんな中で、サンスポは満男の右足痛を報じておる。
2月22日に満男の精密検査をスクープしたことを引っ張っておるのであろう。
とはいえ、満男は普通に練習を続けており、問題は少ない。
小笠原満男の力でタイトルをものにしたい。
期待しておる。
2011.2.26 05:03

鹿島・小笠原満男=東京・国立競技場(川口良介撮影)
昨季Jリーグ王者の名古屋と天皇杯覇者の鹿島が対戦する「富士ゼロックス スーパーカップ2011」が26日、横浜・日産スタジアムで行われる。昨季Jリーグ4位で4連覇を逃した鹿島のMF小笠原満男(31)は、右ひざ痛をおして強行先発。大黒柱が、新シーズンのスタートを切る試合でゼロックス杯3連覇へチームを牽引(けんいん)する。
少し足を引きずるように歩きながらも、小笠原の言葉は力強かった。
「足は大丈夫です。タイトルがかかっているしただの試合じゃない。Jリーグ(開幕)への調整だと思ってやるんじゃなく、真剣勝負の場です」
21日の練習後に右ひざに痛みを訴えた。22日から治療を行いながら練習を続け、万全なコンディションではない中、今季を占うゼロックス杯に強行先発する。
新加入組の日本代表MF本田拓は発熱の影響で、DF西は股関節痛の大事をとり、いずれもメンバー外。MF本山も右ふくらはぎの張りを抱えている。ゼロックス杯後は、3月2日にACL初戦の上海申花戦(アウェー)、同6日はJ開幕大宮戦(カシマ)と中3日で連戦。タイトな日程で戦力をやりくりする状況で、主将の心意気がチームを引き締めている。
この日の午前練習では、名古屋DF闘莉王、FWケネディの長身コンビを警戒しセットプレーの確認を徹底。練習後はMF野沢が壁役のダミー人形を高さ1メートル90程度まで上げ、高さのある壁を巻いてコーナーに突き刺す“魔球FK”を披露。同じキッカーの小笠原の体調を気遣い「セットプレーはやらないといけない」と燃えている。
「すべて勝って全部獲りたい。6冠? いばらきダービーも入れてください(笑)」と小笠原。目指すは19日に水戸を下した「いばらきサッカーフェスティバル」も含めた“7冠制覇”だ。昨年J制覇を許したライバル名古屋を制し、最高のスタートダッシュを切る。(佐藤ハルカ)
目玉不在も名古屋つぶす!小笠原「調整じゃない。真剣勝負」…鹿島

チェアマン(中央)を中心にJ1、J2全チームがそろって記念撮影
◆富士ゼロックス・スーパー杯 名古屋―鹿島(26日・日産スタジアム) Jリーグのシーズン到来を告げる富士ゼロックス・スーパー杯は26日、J王者・名古屋と天皇杯覇者・鹿島が対戦する。鹿島は新加入の日本代表MF本田拓也(25)らがベンチ外となりベスト布陣は組めないが、分厚い選手層で必勝の構え。一方の名古屋・ストイコビッチ監督(45)は鹿島戦全敗を容認する余裕の姿勢を見せた。25日は都内でJリーグ全38クラブの監督らが集まり「キックオフカンファレンス」を開催した。
クラブ創立20周年を飾るシーズン最初のタイトルに向け、鹿島の底力が試される。今季は10人が新加入。ACLとリーグ戦のダブルタイトルへ向け本気の補強を行ったが、いきなり初戦で新戦力が軒並み使えない逆境に陥った。
アジア杯にも出場したボランチの本田は発熱の影響もありチームに合流したばかり。アジア杯予備登録メンバーに選ばれた右サイドバックの西も股関節痛で出遅れ、2人は名古屋戦に帯同しないことになった。さらにポルトガルリーグで得点ランク2位につけていたFWカルロンは、チームメートとのコンビネーションが合わずベンチ入りが微妙。約2億円かけて獲得した目玉の3選手がスタメンから消えてしまった。
だがチームに焦りの色は全くない。オリヴェイラ監督は「外国から来た選手は慣れるまで時間がかかるから気長に扱っていきたい」と余裕のコメント。DF岩政は「誰が試合に出るか分からない。昨年なかったポジション争いがあるし、個人でもレベルアップできる」と競争を前向きにとらえた。
リーグ王者と天皇杯覇者が対決する今大会は通算9度の出場、5度の優勝といずれも最多記録を保持。3連覇を達成すれば自らが作った97〜99年までの記録に並ぶ。「個人の目標はない。チームが勝つために働ければいいから点を取りたいとも思わない。J開幕までの調整じゃなくて、タイトルがかかっている真剣勝負なんです」と小笠原。開幕前に名古屋を撃破すれば勢いがつくことは間違いない。常勝軍団の主将らしい言葉が強さを表している。
(2011年2月26日06時01分 スポーツ報知)
今季補強の目玉である西とヒゲくんはベンチ外、カルロンもレギュラーではないとのこと。
これは、少々プランが狂った印象である。
しかしながら、FWは天皇杯で連携を深めた若き2TOPであり、中盤は昨季からの継続、DFラインにアレックスが入っただけと天皇杯の勢いを引き続き勢いに乗って行けるであろう。
そんな中で、サンスポは満男の右足痛を報じておる。
2月22日に満男の精密検査をスクープしたことを引っ張っておるのであろう。
とはいえ、満男は普通に練習を続けており、問題は少ない。
小笠原満男の力でタイトルをものにしたい。
期待しておる。