fc2ブログ

代替地を検討

再開に鹿島「代替は国立競技場を希望」

Jリーグ臨時実行委員会の出席者(撮影・加納慎也)

 Jリーグは22日、東京都内でJ1、J2臨時合同実行委員会を開き、中断中のJ1、J2を4月23日に再開することを決めた。主な各クラブ関係者のコメントは以下の通り。

 ▽鹿島・井畑滋社長 カシマスタジアムのダメージは思っていたより大きい。違うところでホーム試合を開催するのは極力少ない方がいい。(代替開催は)国立競技場で昼間を希望している。

 ▽浦和・橋本光夫社長 (再開時期の)判断は難しかったが、妥当な時期だと思う。(南米選手権が行われる7月の)リーグ戦に日本代表の選手に出てほしいというのは、協会側に伝わっていると思う。

 ▽G大阪・金森喜久男社長 (7月の南米選手権に出場する)代表チームを尊重しようという思いはある。ただ今回は特殊な例。Jリーグと協会で打ち合わせていくと思う。

 ▽J2栃木・新田博利専務 被災した6クラブはそれぞれ状況が違う。うちのスタジアムは栃木県とも確認し、使用に問題はない。動線を少し変えて対応する。

 ▽山形・川越進理事長 各クラブに事情はあるが、被災者を勇気づけるという大きな意味の方を重視した。どこかで(意見を)まとめないとまとまらない。

 ▽J2東京・阿久根謙司社長 
夏に計画停電をやるという話もあるけれど(ナイター開催の)夜じゃないと観客動員が厳しいという意見もある。(日程の詳細は)Jリーグに一任している。
 [2011年3月22日21時30分]

カシマスタジアム使用不可の場合の代替えスタジアムには、国立競技場を推す井畑社長である。
東京の民には朗報であろう。
今年は元日に日本一になっておりゲンも良い。
とはいえ、聖地・カシマスタジアムで開催出来ることが最も重要である。
状況を静観したい。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク