歴史に刻み、いつの日か。
アウトゥオリ監督が抗議の会見拒否/J1
<J1:川崎F3−2鹿島>◇第33節◇26日◇等々力
鹿島のアウトゥオリ監督が、岡田主審の判定に抗議した。後半17分、FW田代がペナルティーエリア付近で相手GKに倒されたが、ノーホイッスル。手袋をたたきつけた行為に、この日2度目のイエローカードが出され、退場処分になった。
同監督は記者会見を拒否し、代わりに奥野コーチが「日本で尊敬しているレフェリーの岡田さんがミスをしたことにがっかりしている」というメッセージを読み上げた。
[2006年11月26日20時12分]
アウトゥオリ監督コメント(会見欠席のため、奥野僚右コーチ 代読)
監督が今日こういう形で会見に来られないということで、監督の言葉をみなさんにお伝えしようと思い、ここに来ました。監督からのお話しでは、日本で尊敬しているレフェリーの一人である岡田さんがミスしたので非常にがっかりしている。そういうことから今日の会見を遠慮させて頂くに至りました事を僕からお伝えしたいと思います。質問をお受けできる立場ではないので、できるなら質問はご遠慮して頂きたいんですが、またあらためてコメントがあるかもしれませんが、今日の所は監督は遠慮させて頂きたいと思います。
岡田氏はミスをしていない。
むしろ彼の意図が反映された結果を得ることが出来満足しているであろう。
彼は安定して鹿島に不利なジャッジを繰り返しているのである。
全く不可解な判定など一つもない。
J開幕から一貫して鹿島に不利な笛を吹き続けているのである。
これを放置し続けるJリーグには苦言を呈したい。
しかし、それも叶わぬ夢であろう。
昨今、教師が率先してイジメを行っている報道を目にする。
そして、それを隠そうとした学校についても。
人を導く立場の聖職者がこのようになった社会に於いて、主審たる者が堕ちずにいられるはずも無かろう。
残念ではあるが、腐っているのである。
岡田氏の行っている行為は、鹿島に対する立場を利用したイジメである。
本当に許されざる行為である。
この試合の結果は、記録として残る。
岡田氏の犯した罪は我等の記憶に残る。
今回だけでなく、今まで全ての罪を記憶に残しておきたいと思う。
そう、相撲大会と称して撃ち殺された一領具足の歴史と同様に。
いつの日か我等の中から坂本龍馬を産むためにも。
<J1:川崎F3−2鹿島>◇第33節◇26日◇等々力
鹿島のアウトゥオリ監督が、岡田主審の判定に抗議した。後半17分、FW田代がペナルティーエリア付近で相手GKに倒されたが、ノーホイッスル。手袋をたたきつけた行為に、この日2度目のイエローカードが出され、退場処分になった。
同監督は記者会見を拒否し、代わりに奥野コーチが「日本で尊敬しているレフェリーの岡田さんがミスをしたことにがっかりしている」というメッセージを読み上げた。
[2006年11月26日20時12分]
アウトゥオリ監督コメント(会見欠席のため、奥野僚右コーチ 代読)
監督が今日こういう形で会見に来られないということで、監督の言葉をみなさんにお伝えしようと思い、ここに来ました。監督からのお話しでは、日本で尊敬しているレフェリーの一人である岡田さんがミスしたので非常にがっかりしている。そういうことから今日の会見を遠慮させて頂くに至りました事を僕からお伝えしたいと思います。質問をお受けできる立場ではないので、できるなら質問はご遠慮して頂きたいんですが、またあらためてコメントがあるかもしれませんが、今日の所は監督は遠慮させて頂きたいと思います。
岡田氏はミスをしていない。
むしろ彼の意図が反映された結果を得ることが出来満足しているであろう。
彼は安定して鹿島に不利なジャッジを繰り返しているのである。
全く不可解な判定など一つもない。
J開幕から一貫して鹿島に不利な笛を吹き続けているのである。
これを放置し続けるJリーグには苦言を呈したい。
しかし、それも叶わぬ夢であろう。
昨今、教師が率先してイジメを行っている報道を目にする。
そして、それを隠そうとした学校についても。
人を導く立場の聖職者がこのようになった社会に於いて、主審たる者が堕ちずにいられるはずも無かろう。
残念ではあるが、腐っているのである。
岡田氏の行っている行為は、鹿島に対する立場を利用したイジメである。
本当に許されざる行為である。
この試合の結果は、記録として残る。
岡田氏の犯した罪は我等の記憶に残る。
今回だけでなく、今まで全ての罪を記憶に残しておきたいと思う。
そう、相撲大会と称して撃ち殺された一領具足の歴史と同様に。
いつの日か我等の中から坂本龍馬を産むためにも。