fc2ブログ

ユース杯二回戦コメント

【2011 Jユースカップ2回戦:鹿島vs新潟】試合終了後の監督、選手コメント(11.11.23)
■2011 Jユースカップ:決勝トーナメント2回戦
11月23日(水・祝)
鹿島 4-0 新潟/鹿島G
得点者:31'徳野舜(鹿島)、70'鈴木隆雅(鹿島)、86'中川義貴(鹿島)、90'鈴木隆雅(鹿島)


●キッカ監督(鹿島):
「結果的には4−0となったが、決して簡単な試合では無かった。
特に前半は相手のシステムが分からずにリズムが作り辛い中で、1−0でリードして折り返せたことは良かった。
後半は前半に感じたことを修正する為に(特に相手の長所をおさえるようにして)選手を入れ替えたことで我々も攻めに転じることができ、追加点を効果的に奪えて、結果として勝利につながって良かった」


●鈴木隆雅選手(鹿島):

「立ち上がりから自分たちのペースで運べなかったが、良い時間に得点できて良かった。後半は悪い時間帯もあったが、追加点の欲しい時に取れて、またその後も相手ペースの時間帯に効果的に追加点が取れて良かった。後ろの選手もしっかり守ってくれて、そのことが無失点での勝利につながった。
今大会、予選リーグから多くのサポーターの方に声援をいただき、それが僕らの勝利につながっていると感じる。次は大阪での試合となるが今日までの声援を胸に頑張りたいと思います」


以上

結果だけ見れば圧勝である。
とはいえ、先制するまでは攻めきれぬ時間帯が続き、カップ戦の戦いとしては不安もよぎった。
しかしながら、中川くんのゴール意欲がPKを呼び込み均衡を破ってからは、チーム力の差が出たように思われる。
中川くんのフィジカルや、宮内くんのテクニック、そして鈴木隆雅くんの俊足はトップで活かされることとなろう。
トップに上がらぬ選手たちもそれぞれに力を発揮しておった。
若きプレイヤーは勝利することで経験を積む。
一つ一つ勝ち上がり、優勝を目指して欲しい。
楽しみにしておる。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク