fc2ブログ

ロンドン五輪100?背泳ぎ、入江選手銅メダル獲得

入江も銅 前半6番手から追い上げ/競泳

男子100メートル背泳ぎで銅メダルを獲得し喜ぶ入江(撮影・たえ見朱実)

<ロンドン五輪:競泳>◇30日(日本時間31日)◇男子100メートル背泳ぎ決勝

 入江陵介(22=イトマン東進)は52秒97で泳ぎ、銅メダルを獲得した。前半の50メートルは25秒82と6番手だったが、そこから後半型の入江が力を発揮。次々と順位を上げて、3位でフィニッシュした。

 入江は「オリンピックでのメダルは特別なもの。レース前、北京の結果(200メートルで5位)になったらどうしようとと考えたが、コース台に立った時に、仲間たちが日本の旗を振っている姿が見えて、『自分にはできる』と思った。それがタッチの差になった」と喜んだ。先月には左肩を痛めた上にぜんそくにも苦しみ、思うように練習ができず、もがいた。そのことを思い出したとたんに、目には涙があふれた。次は1日から始まる200メートルで、悲願の金メダルを目指す。
 [2012年7月31日7時17分]

寺川とダブル銅!入江、100背で銅メダル

競泳男子100メートル背泳ぎ決勝 銅メダルを獲得した入江陵介=水泳センター(撮影・鈴木健児)

 ロンドン五輪第4日(30日)競泳男子100メートル背泳ぎ決勝が行われ、入江陵介(イトマン東進)が52秒97で泳ぎ、銅メダルを獲得した。マシュー・グレイバーズ(米国)が52秒16のオリンピック新記録で優勝した。

 「ずっとメダルを取りたくてやってきて、とれて本当にうれしい」と第一声。「綾さんが直前で(メダルを)取られて、背泳ぎは日本が強いんだというところを(自分も)示せた。すごくよかったと思う」と、直前の女子100メートル背泳ぎで銅メダルを獲得した寺川綾(ミズノ)とのダブルメダルとなったことを喜んだ。

入江陵介の話
「五輪のメダルは特別。タイムは遅いが、素直に喜びたい。いつまでも弱い自分でいたら駄目だと思っていた」

最後に伸びた!入江 銅メダル獲得!
ロンドン五輪競泳男子100メートル背泳ぎ 決勝


男子100メートル背泳ぎで銅メダルを獲得し、笑顔の入江陵介
Photo By 共同


 男子100メートル背泳ぎ決勝で入江は52秒97の3位で銅メダルを獲得。昨年の世界選手権銅メダルの意地を見せつけた。

 準決勝を53秒29の4位で突破し「まだ余力がある。前半(26秒21)が遅かったので、もう少しついていけたらいい」と自信を持って臨んだ一戦。

 レースの直前には寺川綾が女子100メートル背泳ぎで銅メダルを獲得し「綾さんが(メダルを)とられて、日本は背泳ぎが強いことを示したかった」と気合が入っていた。

 前半50メートルを準決勝より早い25秒82で折り返すと、後半一気にギアチェンジ。前半に残した余力を振り絞って見事にメダルを獲得した。

 「ずっとメダルをとりたくて。取れて本当にうれしい」と笑顔を見せ、「タイムは遅いかもしれないけど、五輪で勝てたということが大きい」と胸を張った。


男子100メートル背泳ぎ決勝 52秒97で3位になった入江陵介
Photo By 共同


[ 2012年7月31日 03:30 ]

入江陵介、銅メダル獲得 100M背泳ぎ
2012年7月31日

 「ロンドン五輪・競泳男子100M背泳ぎ・決勝」(30日、水泳センター)

 女子の寺川に続き入江陵介(イトマン東進)も銅メダルを獲得した。前半の50メートルは25秒台と出遅れたが、残り10メートルの追い上げで3位の座を確保した。

 入江は「ずっとメダルを獲りたいと思っていたので、本当にうれしいです。3位と分かって、すごくうれしかった。綾さんも直前にメダルを獲って、日本の背泳ぎは強いんだぞというところを見せたかったので、すごくうれしいです」と喜んでいた。


ロンドン五輪にて銅メダルを獲得した水泳の入江選手である。
鹿島ファンとして有名な入江選手の活躍は素直に嬉しい。
鹿島の選手も触発されよう。
国際タイトルであるスルガ銀行チャンピオンシップにて優勝を目指したい。
チーム一丸となるのだ。
楽しみである。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク