fc2ブログ

バーゼル三〜四億円を要求

バーゼル、中田浩の移籍金に3億円提示…鹿島は交渉を継続

 スイスリーグ・バーゼルに元日本代表MF中田浩二(27)の獲得オファーを出している鹿島が、バーゼルから約3億円もの移籍金を提示されていたことが28日、分かった。大東和美社長は「(提示額は)予想の倍というか、かなり上回る金額だった。いまのままじゃ難しいけど、交渉というのはこういうもの。焦らずにやるしかない」と粘り強く交渉する考えを示した。


 鹿島が準備している金額は1億円前後とみられ、大きな開きがある。中田浩は鹿島復帰の意思を固めているが、バーゼルとの契約は来年夏まで残っており、金額で折り合いがつかなければ残留することになる。中田浩を「必要な選手」とするバーゼルは低額の移籍金で放出する考えはなく、交渉の難航は必至だ。


中田の鹿島復帰難航!バーゼル移籍金4億円要求

 鹿島が獲得を目指すバーゼルMF中田浩二(28)の移籍交渉が長期化することが28日までに確実になった。関係者によれば、バーゼル側が望んでいる移籍金と鹿島が準備している金額に、約3倍もの開きがあるため。鹿島は今後開始されるクラブ間交渉でその差を埋めていくつもりだが、難航は必至だ。


 中田獲得交渉が長期化する可能性が高まった。関係者によると、バーゼルが望む移籍金が4億円を超えるのに対し、鹿島側が用意している金額は1億5000万円前後という。その差は実に3倍。鹿島は8月末の移籍可能期限ぎりぎりまで粘り強く交渉を続ける意向だが、難航は必至の情勢だ。


 バーゼルは中田を「DFの柱」として考えている。精神的支柱でスイス代表DFムラト・ヤキンが退団。今季、名センターバックの穴を埋める活躍を期待されているのが中田だ。チームは「絶対に必要な選手」と本人に伝えているように、主力選手として戦力に計算している。


 仮に中田放出となれば、バーゼルは代役DF獲得に動かなければいけない。関係者によると、バーゼルは中田に匹敵するDFを獲得するためには「4億円以上」もの大金がかかると試算。その額がそのまま鹿島への移籍金提示額となる見込みだという。


 鹿島の大東和美社長は「まだバーゼルからの提示はないが、(金額の)差は大きいと聞いている」と認めた上で「その差を埋めていくのが移籍交渉というもの」と続けた。中田とバーゼルの契約が切れるのは、来年6月末。1年間待てば移籍金ゼロで獲得できる。鹿島は獲得断念、1年後の獲得も視野に入れながら交渉に臨む。(2007年6月29日06時03分  スポーツ報知)


加藤あいと中田浩二が熱愛

 女優の加藤あい(24)とサッカー日本代表の中田浩二(27)が交際中であることが28日、分かった。29日発売の写真誌「フライデー」が報じている。


 同誌は東京・銀座をデート、その後、中田の車で加藤の自宅マンションを訪れる2人の写真などを掲載。交際を3年前からスタートさせ、現在は親公認の仲だという。04年にも女性誌に熱愛を報じられ、加藤の所属事務所は全面否定していたが、この日は担当者不在で対応することはなかった。


海外でプレイしたいという極めて個人的理由だけで去った男が、恋人の近くにいたいと更に個人的な理由で戻りたいとのこと。

して、その金額は三〜四億円。

もう笑い事では済まされぬ。

ラガーマン社長は粘り腰の姿勢だが、ここはもう手を引くという決断も必要ではあるまいか。

世に言う無駄な時間は不要と心得たい。

誰も鹿島を味方していないのである。

3億使うなというわけでは御座らぬ。

金は生きるように使うべきなのである。

ここで死んだ金を使えばドブに捨てるようなもの、何も得るものはない。

ユダとて移籍理由が不純ではプレイに身が入ると思えぬ。

お金を無心された住友金属とて喜ぶまい。

金策は重要である。

が、善政を行えば上向きになろうものである。

幕府の財政が立て直されれば上米は廃止しても良かろう。

そして尾張藩を継いだ松平通春に宗の字を賜い徳川宗春と名乗らせるよう。

が、この風雲児を野放しにしておいては将軍家の威光に響く。

新しい御三家を作り上げるのじゃ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク