ナビスコ杯、ギネス世界記録認定
ナビスコ杯がギネス記録に認定…同一スポンサーの世界最長カップ戦

ヤマザキナビスコカップは、ギネス世界記録に認定された [写真]=兼子愼一郎
Jリーグは19日、ヤマザキナビスコカップが同一スポンサーによる世界最長のカップ戦として、ギネス世界記録に認定されたと発表した。
Jリーグは昨季でナビスコカップが20回目の開催を迎えたことを受け、昨年11月にギネス世界記録に申請。審査の結果、「Longest sponsorship of a professional football competition」として認定された。
Jリーグの大東和美チェアマンは、ギネス世界記録認定の際、以下のようにコメントした。
「 Jリーグヤマザキナビスコカップが『Longest sponsorship of a professional football competition』として認定されましたことを、大変嬉しく思います。そして初年度より長きにわたり多大なるご支援をいただいているヤマザキナビスコ株式会社には、心より御礼申し上げます」
「明日21 回目となる2013 Jリーグヤマザキナビスコカップが開幕いたします。本大会をこれまで支えてくださったヤマザキナビスコ株式会社およびファン・サポーターの皆様に心より感謝申し上げます。今シーズンのJリーグヤマザキナビスコカップにもぜひご期待賜りたく、また、予選リーグも含めぜひスタジアムにてご観戦ください」
ナビスコカップは1992年から、1995年を除いて毎年開催。海外では世界最古のカップ戦となるイングランドのFAカップなどが存在するが、20年以上に渡り同一スポンサーのもとでのカップ戦開催は、世界的にも例がなかった。
なお、今季のナビスコカップは、20日に予選リーグ第1節が行われ、開幕を迎える。
同一スポンサーによる世界最長のカップ戦としてギネス世界記録に認定されたナビスコ杯である。
これは素晴らしい。
スポンサーであるナビスコのご厚意も、運営を続けるJリーグも多大なる努力を行なってここまで来た。
ぜひとも、これからもこの素晴らしい大会を続けていって欲しいところ。
そして、最多タイトルホルダーである鹿島が、今後も多くのこのカップを天に掲げられることを望む。
今季のナビスコ杯が開幕する。
三連覇を掛け鹿島が勝利を積み重ねることを臨もう。
楽しみである。

ヤマザキナビスコカップは、ギネス世界記録に認定された [写真]=兼子愼一郎
Jリーグは19日、ヤマザキナビスコカップが同一スポンサーによる世界最長のカップ戦として、ギネス世界記録に認定されたと発表した。
Jリーグは昨季でナビスコカップが20回目の開催を迎えたことを受け、昨年11月にギネス世界記録に申請。審査の結果、「Longest sponsorship of a professional football competition」として認定された。
Jリーグの大東和美チェアマンは、ギネス世界記録認定の際、以下のようにコメントした。
「 Jリーグヤマザキナビスコカップが『Longest sponsorship of a professional football competition』として認定されましたことを、大変嬉しく思います。そして初年度より長きにわたり多大なるご支援をいただいているヤマザキナビスコ株式会社には、心より御礼申し上げます」
「明日21 回目となる2013 Jリーグヤマザキナビスコカップが開幕いたします。本大会をこれまで支えてくださったヤマザキナビスコ株式会社およびファン・サポーターの皆様に心より感謝申し上げます。今シーズンのJリーグヤマザキナビスコカップにもぜひご期待賜りたく、また、予選リーグも含めぜひスタジアムにてご観戦ください」
ナビスコカップは1992年から、1995年を除いて毎年開催。海外では世界最古のカップ戦となるイングランドのFAカップなどが存在するが、20年以上に渡り同一スポンサーのもとでのカップ戦開催は、世界的にも例がなかった。
なお、今季のナビスコカップは、20日に予選リーグ第1節が行われ、開幕を迎える。
同一スポンサーによる世界最長のカップ戦としてギネス世界記録に認定されたナビスコ杯である。
これは素晴らしい。
スポンサーであるナビスコのご厚意も、運営を続けるJリーグも多大なる努力を行なってここまで来た。
ぜひとも、これからもこの素晴らしい大会を続けていって欲しいところ。
そして、最多タイトルホルダーである鹿島が、今後も多くのこのカップを天に掲げられることを望む。
今季のナビスコ杯が開幕する。
三連覇を掛け鹿島が勝利を積み重ねることを臨もう。
楽しみである。