ナビスコ杯決勝トーナメント組み合わせ
【2013Jリーグヤマザキナビスコカップ】決勝トーナメント 組み合わせ決定!
2013年5月31日(金)
Jリーグは、本日実施しました、2013Jリーグヤマザキナビスコカップ オープンドローの結果をもちまして、決勝トーナメントの組み合わせを決定しましたので、お知らせいたします。
6月23日(日)から始まる決勝トーナメントは、予選リーグを勝ち抜いた鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、セレッソ大阪と、AFCチャンピオンズリーグ2013出場のため、決勝トーナメントより出場となるベガルタ仙台、浦和レッズ、柏レイソル、サンフレッチェ広島の合計8チームにより、ホーム&アウェイ方式のトーナメント戦で行います。
決勝トーナメントの組み合わせは下記の通りです。
■2013Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝トーナメント 組み合わせ

■試合日程
【準々決勝 第1戦】
開催日 キックオフ 対戦カード スタジアム TV放送
6月23日(日) 未定 鹿島アントラーズ vs 横浜F・マリノス カシマ 未定
川崎フロンターレ vs ベガルタ仙台 等々力
セレッソ大阪 vs 浦和レッズ 長居
サンフレッチェ広島 vs 柏レイソル Eスタ
【準々決勝 第2戦】
開催日 キックオフ 対戦カード スタジアム TV放送
6月30日(日) 未定 ベガルタ仙台 vs 川崎フロンターレ ユアスタ 未定
浦和レッズ vs セレッソ大阪 埼玉
柏レイソル vs サンフレッチェ広島 柏
横浜F・マリノス vs 鹿島アントラーズ 日産ス
※キックオフ、TV放送につきましては、決定次第お知らせいたします
●準決勝
第1戦 9月7日(土)
第2戦 10月12日(土)
●決勝
11月2日(土)国立競技場
■決勝トーナメント 開催概要
《大会方式》
予選リーグ各グループ上位2チームおよび、ベガルタ仙台、浦和レッズ、柏レイソル、サンフレッチェ広島(合計8チーム)によりホーム&アウェイ方式のトーナメント戦を行う。
(決勝は1試合のみ)
《試合方式および勝敗の決定》
●準々決勝、準決勝(ホーム&アウェイ)
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。
各回戦の勝者は2試合の勝利数が多いチームとする。
勝利数が同じ場合は、次の順によって決定する。
(1)2試合の得失点差
(2)2試合におけるアウェイゴール数
(3)第2戦終了時に30分間(前後半各15分)の延長戦
※延長戦ではアウェイゴールルールは適用されない
(4)PK方式
●決勝(1試合)
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は30分間(前後半各15分)の延長戦を行う。
それでも勝敗が決しない場合はPK方式によって決定する。
2013年ナビスコ杯・決勝トーナメントの組み合わせが決定した。
来月に開催される準々決勝の相手はFマリノス、準決勝は柏と広島の勝者ということとなる。
そして、決勝は今年もアウェイとなった。
是非とも勝ち上がり、三年連続となるゲンの良いアウェイ側にて声援を送りたい。
楽しみである。
2013年5月31日(金)
Jリーグは、本日実施しました、2013Jリーグヤマザキナビスコカップ オープンドローの結果をもちまして、決勝トーナメントの組み合わせを決定しましたので、お知らせいたします。
6月23日(日)から始まる決勝トーナメントは、予選リーグを勝ち抜いた鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、セレッソ大阪と、AFCチャンピオンズリーグ2013出場のため、決勝トーナメントより出場となるベガルタ仙台、浦和レッズ、柏レイソル、サンフレッチェ広島の合計8チームにより、ホーム&アウェイ方式のトーナメント戦で行います。
決勝トーナメントの組み合わせは下記の通りです。
■2013Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝トーナメント 組み合わせ

■試合日程
【準々決勝 第1戦】
開催日 キックオフ 対戦カード スタジアム TV放送
6月23日(日) 未定 鹿島アントラーズ vs 横浜F・マリノス カシマ 未定
川崎フロンターレ vs ベガルタ仙台 等々力
セレッソ大阪 vs 浦和レッズ 長居
サンフレッチェ広島 vs 柏レイソル Eスタ
【準々決勝 第2戦】
開催日 キックオフ 対戦カード スタジアム TV放送
6月30日(日) 未定 ベガルタ仙台 vs 川崎フロンターレ ユアスタ 未定
浦和レッズ vs セレッソ大阪 埼玉
柏レイソル vs サンフレッチェ広島 柏
横浜F・マリノス vs 鹿島アントラーズ 日産ス
※キックオフ、TV放送につきましては、決定次第お知らせいたします
●準決勝
第1戦 9月7日(土)
第2戦 10月12日(土)
●決勝
11月2日(土)国立競技場
■決勝トーナメント 開催概要
《大会方式》
予選リーグ各グループ上位2チームおよび、ベガルタ仙台、浦和レッズ、柏レイソル、サンフレッチェ広島(合計8チーム)によりホーム&アウェイ方式のトーナメント戦を行う。
(決勝は1試合のみ)
《試合方式および勝敗の決定》
●準々決勝、準決勝(ホーム&アウェイ)
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。
各回戦の勝者は2試合の勝利数が多いチームとする。
勝利数が同じ場合は、次の順によって決定する。
(1)2試合の得失点差
(2)2試合におけるアウェイゴール数
(3)第2戦終了時に30分間(前後半各15分)の延長戦
※延長戦ではアウェイゴールルールは適用されない
(4)PK方式
●決勝(1試合)
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は30分間(前後半各15分)の延長戦を行う。
それでも勝敗が決しない場合はPK方式によって決定する。
2013年ナビスコ杯・決勝トーナメントの組み合わせが決定した。
来月に開催される準々決勝の相手はFマリノス、準決勝は柏と広島の勝者ということとなる。
そして、決勝は今年もアウェイとなった。
是非とも勝ち上がり、三年連続となるゲンの良いアウェイ側にて声援を送りたい。
楽しみである。