2014シーズンユニフォーム発表
2014新ユニフォームのデザインについて
2013年12月24日(火)
標記の件について、以下の通りデザインが決定しましたのでお知らせいたします。ファーストは赤の濃淡、セカンドは白とグレーという、ともにチェック模様を取り入れたデザインとなります。
<ファースト> <セカンド>

*スポンサーロゴ等については変更となる場合があります。
<ファースト>
チームカラーであるディープレッド(県花のバラの色)のシャツ×ネイビー(鹿島灘・霞ヶ浦・利根川など水に囲まれたホームタウンを象徴する色)のパンツという伝統的なカラー構成となっている。ソックスはネイビーとディープレッドを併用し、対戦相手とのカラーマッチングに応じて選択する。
<セカンド>
アントラーズの16冠(国内3大タイトルにおける優勝回数)のうち、11冠目以降の6つのタイトルのうち5回が白を着用した試合で勝ち取ったものだった。このビクトリーホワイトをベースとし、クラブエンブレムのグレーを取り入れている。
来季のユニフォームが発表された。
シンプルに見えて奥深いデザインと言って良かろう。
ファーストのソックスは相手に合わせてネイビーと臙脂を使い分けるとのこと。
これは新たな試み。
セカンドはタイトル奪取のイメージがある。
このユニフォームを纏った選手が勝利を積み重ねる姿が今から楽しみである。
2013年12月24日(火)
標記の件について、以下の通りデザインが決定しましたのでお知らせいたします。ファーストは赤の濃淡、セカンドは白とグレーという、ともにチェック模様を取り入れたデザインとなります。
<ファースト> <セカンド>

*スポンサーロゴ等については変更となる場合があります。
<ファースト>
チームカラーであるディープレッド(県花のバラの色)のシャツ×ネイビー(鹿島灘・霞ヶ浦・利根川など水に囲まれたホームタウンを象徴する色)のパンツという伝統的なカラー構成となっている。ソックスはネイビーとディープレッドを併用し、対戦相手とのカラーマッチングに応じて選択する。
<セカンド>
アントラーズの16冠(国内3大タイトルにおける優勝回数)のうち、11冠目以降の6つのタイトルのうち5回が白を着用した試合で勝ち取ったものだった。このビクトリーホワイトをベースとし、クラブエンブレムのグレーを取り入れている。
来季のユニフォームが発表された。
シンプルに見えて奥深いデザインと言って良かろう。
ファーストのソックスは相手に合わせてネイビーと臙脂を使い分けるとのこと。
これは新たな試み。
セカンドはタイトル奪取のイメージがある。
このユニフォームを纏った選手が勝利を積み重ねる姿が今から楽しみである。